こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
結婚式の日取りも決まって、結婚式の準備を進めているプレ花嫁さんはわくわくしていることかと思います。
結婚式の料理について、こんな悩みがありませんか?
「結婚式の料理の試食ってしたほうがいいのかな?」
「料理の試食は無料でできるの?」
今回のテーマは「結婚式の試食」についてです。
目次
結婚式の料理の試食
結婚式の料理の試食はしたほうがいいの?

たのすけは『結婚式の料理の試食は絶対にしたほうがいい』と思います!
試食は無料ではありませんが、結婚式でかかる値段の半額で試食をすることができます。
例えば、結婚式の料理が15,000円のコースなら、試食は一人7,500円かかります。
「ええええええ!?一人7,500円?高い!!」と叫んだ方もいますよね。
結婚式のことはすべて高いんです。

基本的に結婚式の料理は値段でコースがわかれていて、そのコース内容は決まっています。
結婚式場が提供しているコースなので、「まずい」とか「はずれた~」というのはないと思います。(ときどき「料理がまずかった」という口コミを見たことはありますが)
たのすけは主人の両親と一緒に料理の試食をしました。
7,500×4人=30,000円でした。
決して安い金額じゃありませんが、たのすけは試食してよかったと思います。
結婚式の料理を試食したほうがいい理由
最大のおもてなしは「料理」
結婚式に来てくださる方は料理を楽しみにしている人も多いですよね。
「いやいや!料理なんて二の次で、二人の結婚を祝えればいいのよ」という心が広い方もいらっしゃると思いますが、料理がおいしくなかったらはっきり言ってガッカリです。
わざわざドレスアップしてご祝儀まで包んで来てくださるわけですから、ゲストの方をおもてなしする立場としては、おいしい料理でおもてなしをしたいですよね。
結婚式をする人はホストで、来てくださる方がゲストです。
結婚式に来てくださった方をおもてなしするのがホストの役割です。
これを忘れてはいけません。
おいしい料理を出すためにも、試食して味を確認するべきです。
料理の試食でチェックするべきポイント

料理の味
もちろん、料理の味です。
味は濃すぎないか、しょっぱすぎないかなどチェックしてください。
結婚式の料理はしっかりと味付けされているので、少し濃いかもしれません。
来てくれるゲストの年代も考えて、「老若男女」がおいしいと思うかどうかという目線でチェックしましょう。
料理の品数
品数もチェックしてください。
あまりにも少ないと、ゲストの方に少しケチったのかな?なんて思われてしまいます。
1品の料理のボリュームを多くするよりは品数が多いほうがゲストは喜びます。
やっぱり贅沢な感じしますよね。
料理の見た目
料理の見た目も大切ですよ。
色合いはきれいですか?ソースのかけ方は?
細かいですが、細かいところまで配慮しましょう。
試食実体験レポート
たのすけの実体験をレポートしちゃいます!
まず、試食は予約を取ってからでないと、することができません。
材料の準備もあるので、最低一週間前にはプランナーさんに伝えましょう。
料理のコースは順番に出ます。
コースで出てくるので、食べ終わるまでに1時間半ぐらいかかりました。
全部出た後に、プランナーさん・料理長の方がいらっしゃってくれて、変更箇所があれば、この時に伝えます。
たのすけは、実際に料理の試食をして、3つ変更をお願いしました。
- 前菜の変更(生ハムの料理に変更)
- メインの魚料理のソースを変更(濃かったので薄味にした)
- メインの肉料理のソースを変更(洋風から和風にした)
ゲストの方は年配の方もいらっしゃるので、老若男女においしく召し上がっていただけるように変更しました。
まとめ

実際に食べてみないとわからないこともあるので、結婚式の料理は絶対に試食することをおすすめします。
おいしい結婚式の料理でゲストの方に最大限のおもてなしをしましょう!
できれば、どちらかの親だけでもいいので一緒に試食してもらってください。
「親族の方や年配の方も満足してもらえるか」という目線でも見てほしいからです。
結婚式当日は料理を食べる余裕なんてない人が多いと思いますので、試食で結婚式気分を味わうのもいいかもしれません。
★結婚式のBGMで迷っている方はこちらをご覧ください。
⇒結婚式に使った曲を紹介します!part①~迎賓からケーキ入刀までのBGM~
⇒結婚式に使った曲を紹介します!part②~中座からメイン演出までのBGM~
⇒結婚式で使った曲を紹介します!part②~カラードレス色当てクイズから送賓までのBGM~
★結婚式関連の記事はこちらをご覧ください。
⇒席次表の手作りで6万6千円の節約!~PIARYで作るペーパーアイテム~
⇒結婚式の両親贈呈ギフト!感動するおススメのオリジナルギフト6選!
⇒結婚式前のシェービングをおすすめする3つの理由と2つの注意点
以上、新米主婦のたのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。