こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
海外で日本語教師をすることを決めたけど、不安がある人向けに海外の日本語教師事情から、行く前の心構えについて書いています。
こんな方におすすめです。
「海外で日本語教師をしたい」
「海外の日本語教育事情って?」
「行く前に準備することって何だろう」
目次
海外で日本語教師
海外で日本語教師をしたい方へ
「海外に住む手ために日本語教師になろうとしている」
「国内で日本語教師をしているけど、いつかは海外で教えてみたい」
日本語教師になった人やなりたい人って、「海外に住みたい」「海外で働いてみたい」という人が多いですよね。
実際に、「海外で日本語教師をしたいけど、今一歩踏み出せない」というあなた!ぜひこれを読んでイメージをつかんでください。
ここからはたのすけの実体験や海外の日本語教師事情をご紹介します。
海外の日本語教師の求人はあるの?

海外の日本語教師の求人はたくさんあります。
特に、日本語学習者が多い中国やベトナムの求人は多く、1年を通してたくさんあります。
海外に行きたいけど求人がなくて・・・ということはありませんのでご安心ください!!
海外で働くときの条件は?
募集条件は日本と同じで、下の「3つのうちのどれかを満たしている」ことが条件の日本語学校が多いです。
- 日本語教師養成講座420時間 修了者
- 日本語教育能力検定試験 合格者
- 大学で日本語教育主・副専攻 修了者
上の「3つの条件のそれかを満たしている」ことが多いと書いたのは、日本人なら誰もいいという日本語学校も多数存在しているからです。
その場合は未経験者可と書いてあります。
日本人なら誰でも海外の日本語学校で働けば「ネイティブの先生」になれちゃうわけです。
日本人なら誰でも日本語の先生になれるの?
この質問の回答は「YES」です。
日本語教師の資格がなくても海外に行けば「先生」と呼ばれて重宝されます。
「日本人だから日本語が教えられる」というものではありません。
しかし、残念ながら「日本人なら誰でもいい」という学校もあるんです。
実際に日本語教師の資格がなく、海外で日本語教師をやっている方も大勢います。
海外で日本語教師をするときに必要なこと

海外で日本語教師をするときに必要なのは『やる気』だと思っています。
海外に住むために日本語教師を選ぶ人もい大勢いますよね。
日本語教師を選んだきっかけが海外に住むためでもいいと思っています。
(たのすけ自身もきっかけは同じです)
教師になる『覚悟』も必要です。
- お金をいただいている立場であること。
- 学生にとっては、日本語教師の資格の有無に関係なく「教師」である。
- 日本語教師になったからにはきちんと日本語を教える。
- 授業に手を抜いてはいけない。
海外で日本語教師として働く前に知っておいてほしいこと
海外で日本語教師として働く前に知っておいてほしいことがあります。
- 担当する授業が多い(日本と違って、授業がメインの仕事です)
- 教材が少ない(授業で使う絵カードなどの教材を一から自分で準備しなければならない)
- 学生が来ない(こともある)(真面目な学習者だけではないです)
海外では、ほんとに授業のコマ数が多いです。午前+午後のダブルとか普通にあります!
未経験で海外に行く方は、行く前に教案を書いておいたり、できるなら、使用する教科書を聞いておいて、事前に授業準備をしていくことをおすすめします。
教材も少ないので、絵カードやFC(フラッシュカード)を作っておいたり、持っていったほうがいいですね。
日本語の文法の本も現地では買えないので、持って行ってください。
▷おすすめの文法書はこちら
>>新人日本語教師に必須の本~日本語教師になったら購入するべき本ベスト5~
>>日本語教師に必須『初級文法の本』~購入するべき本ベスト3~
>>日本語教師に必須『中級文法の本』~購入するべき本ベスト5~
学生が来ない・・・これに関してはしょうがない部分もありますね。
お金を払って申し込んだのに、来ない人もいるから不思議です。
(仕事をしながら日本語学校に通っているので、仕事の都合で来られない人もいます)
学生が来ないからといって、モチベーションが下がってしまうのはもったいないですよ!
自分で授業の工夫をして、「〇〇先生の授業がおもしろくて、日本語が好きになった!学校も楽しいから行く!」と言わせるぐらいにしましょう!
まとめ

海外の日本語教育事情はおわかりいただけたでしょうか。
海外で日本語教師をされる方、目的は人それぞれだと思います。
『やる気』『覚悟』などいろいろ書いてしまいましたが、
ぜひ日本語教師を通していい経験をしてきてください。
▷海外で日本語教師をする前に、おすすめ記事
>>海外で働く前に準備しておくこと~住民票・国保・健康保険・海外保険~
▷海外に行くことを悩んでいる方に、おすすめ記事
>>大学卒業後、すぐに海外で働くことに迷っていますか?
日本語教師のまとめ記事はこちら>>日本語教師のまとめ記事
以上、日本語教師のたのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。