こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
この記事は干し芋の効能を10個紹介しています。
干し芋って本当においしいですよね。こんなにおいしい食べ物があるのかっていうくらいおいしいですよね。こんなにおいしい干し芋ですが、干し芋には嬉しい効能があるんです。
「干し芋の効能を知りたい」という方だけでなく、干し芋が大好きという方も、ぜひこの記事を読んでみてください。
目次
干し芋の効能10選

みなさんは干し芋の効能をいくつ知っていますか?
食物繊維が豊富なことを知っている人は覆いと思いますが、干し芋にはあまり知られてない効能がまだまだあるんです。
1.便秘予防・改善
干し芋は食物繊維が豊富に含まれており、その量はご飯の20倍と言われています。
便秘を解消したいと思ったら、2種類(水溶性・不溶性)の食物繊維がバランスよく取らなければなりません。
干し芋はその2つの食物繊維がバランスよく含まれているため”便秘予防・改善”にとても効果的です。
2.むくみ改善
干し芋にはカリウムが豊富に含まれています。カリウムというのは身体の中の水分を身体の外に排出してくれる働きをします。
カリウムの目安量は1日2,000mgですから、干し芋を100g食べれば、1日の50%のカリウムを取ることができます。(干し芋100gのカリウムの含有量は980mg)
3.高血圧予防
干し芋にたくさん含まれているカリウムが、血液中のナトリウムを身体の外に排出してくれるので、高血圧を予防してくれます。
4.疲労回復効果
干し芋にはビタミンが豊富に含まれています。特に、ビタミンB1が豊富に含まれているので、疲労回復におすすめです。
5.貧血予防
鉄分が不足すると貧血の原因になります。
干し芋には成人女性が1日に必要な鉄分の5倍の量を含んでいるので、低血圧の人におすすめです。
6.風邪予防
ビタミンCが豊富に含まれているため、風邪予防に役立ちます。干し芋にはビタミンCがリンゴの10倍も含まれています。
7.美肌・若返り
ビタミンCは言わずと知れた美肌にいい成分です。ビタミンEは抗酸化作用があり、老化防止に効果があります。
干し芋を100g食べれば、1日に必要なビタミンEの21%を取ることができます。(干し芋100gのビタミンEの含有量は1.3mg)
8.冷え性対策
東洋では食べ物には陰と陽があると言われています。陰は身体を冷やす食べ物、陽が身体を温める食べ物です。
さつま芋は『陽』の食べ物であるため、さつま芋からできている干し芋も同様に体を温める効果があります。
9.コレステロール値を下げる
干し芋に豊富に含まれる食物繊維が、コレステロールの吸収を抑制する働きがあります。干し芋自体にもコレステロールは含まれていないので、安心して食べられます。
10.痛風予防
『アルカリ食品』である干し芋は、痛風の原因になるプリン体を排出してくれる働きをします。
まとめ

こう見ると、干し芋ってやっぱりすごい食べ物ですね。おいしくて、効能もいっぱいあって、ほんとうに素晴らしい食べ物です。健康のためにも老若男女におすすめしたい食べ物です。
ただし、おいしすぎるからといって、食べ過ぎは危険ですよ!たのすけみたいに丸くなっちゃいますからね。笑
【関連】
>>干し芋は太る?干し芋ダイエットと食べ過ぎた夫婦の末路を紹介!
>>干し芋10kg(訳あり)を6,000円で購入!購入先は〇〇です。
>>ねっとり派は丸干しがおすすめ!干し芋をお得に購入するならコチラ!
>>干し芋の作り方 | 自宅でシルクスイートの干し芋に挑戦!【画像付き】
>>【画像付き】干し芋スライサーを手作り | 自宅で干し芋が作れる!
たのすけは今日も干し芋に伸びる手が止まりません。

お腹のまんまる具合も止まりません。笑
本当に食べ過ぎには気をつけてくださいね!
▷さつま芋好きな方はこちら>>大学芋や焼き芋などのおいもスイーツ通販
以上、干し芋大好きたのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。