こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
この記事はドトールのインスタントスティック「ほろにがカフェ・オ・レ」と「まろやかカフェ・オ・レ」を飲んだ感想を書いています。
ドトールといえば、有名なコーヒーチェーン店で、知らない人はいないのではないでしょうか。インスタントスティックは家でも職場でも簡単に飲めるので、すっごく便利ですよね。
「どうせ飲むならおいしいカフェオレが飲みたい」じゃあ、ドトールのインスタントスティックはどうかな?と思い飲んでみました。
ドトールのインスタントスティックを買おうか迷っているからはぜひ読んでみてください。
目次
ドトールのインスタントスティック
▼箱のパッケージはこんな感じです。
▼中身のパッケージ
ほろにがカフェ・オ・レの感想
▼カップに注いだ画像はこちら
カフェ・オ・レといっても「ほろにが」なので、あまり甘さはありません。ミルクよりもコーヒーの味のほうがしっかりしています。
カフェ・オ・レよりもコーヒーにミルクを入れたような味わいです。
甘さが苦手な方は、「ほろにがカフェ・オ・レ」のほうがいいと思います。ブラックコーヒーが好きな主人は「ほろにがカフェ・オ・レ」のほうが好みのようでした。
カロリーはまろやかカフェ・オ・レの半分の30kcalです。
まろやかカフェ・オ・レの感想
▼カップに注いだ画像はこちら
味はまろやかです。スティックカフェ・オ・レにある独特の人工甘味料の甘さはありません。まろやかでミルク感があります。カフェ・オ・レなので、コーヒー感は少なめです。
甘めのカフェ・オ・レが好きなたのすけは「まろやかカフェ・オ・レ」のほうが好みです。
おやつの代わりや、食後に甘いものを食べたくなったときに、代わりに飲むとダイエットにもなっていいですね。
ちなみに1本61kcalです。
スティックのカフェ・オ・レの飲み方
カフェ・オ・レ・の飲み方
基本的なスティックのカフェ・オ・レの飲み方です。販売商品によって、水分量は異なります。
水分の量を間違えると薄くなってしまうので、気を付けてくださいね。
カップにスティック1本を入れ、お湯160mlを注ぎ、よくかき混ぜる。
スティック1本をグラスに入れ、お湯80mlを注ぎ、かき混ぜる。氷を5・6個入れ、冷たくなるまでよくかき混ぜる。
おすすめの飲み方
たのすけのおすすめはカスタムすることです。いつもオリジナルのカフェ・オ・レを作っています。
ドトールのスティックカフェ・オ・レもそうなんですが、インスタントのカフェ・オ・レってどうしても、お店で飲むカフェ・オ・レよりも味が薄いな~と感じませんか?
たのすけはお湯の量を半分にして、代わりに牛乳や豆乳を入れています。それから、インスタントコーヒーをティースプーン半分ぐらい入れています。
こうすると、しっかりした味わいになってすごくおいしくなります。
ひと手間加えるだけで、お店で飲むような味わいになります。味も濃くなるので、お腹も満足です。
ミルク感が好きな人は牛乳を入れてくださいね。豆乳を入れると、ミルクを入れるより、味に深みが増します。たのすけのお気に入りは豆乳です。
まとめ

ドトールのスティックカフェ・オ・レを飲んだ感想をレビューしましたが、どうだったでしょうか。
このまま飲むのもいいですが、ぜひたのすけみたいにカスタムして、オリジナルのカフェ・オ・レを作ってみてくださいね。
お店で買うと、値段もそこそこしてしまいますが、自分で作ってもお店のような味わいを出すことができますよ。節約にもなりますね。
▼購入はこちら
紅茶のインスタントスティックについては「名糖のミルクティー4種類を飲み比べ!味の感想を書いちゃうよ♪」にレビューを書いていますので、ご覧ください。
ちなみにたのすけは、紅茶よりコーヒー派ですが、名糖の4種のミルクティーはドトールのカフェ・ラ・テよりおいしいと思いました!
以上、たのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。