こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
突然ですが、フィギュアスケートは好きですか?
たのすけはフィギュアスケートが大好きです!
音楽に合わせて華麗に滑る姿、ジャンプが決まったとき・・・ほんとに素敵です!
今回はフィギュアスケートで面白いネタがあったので紹介しちゃいますね。
目次
フィギュアスケートの歴代最高点
歴代最高点の記録を持つフィギュアスケート選手は?
まずは歴代最低点の前に、歴代最高点から見ていきましょう。
フィギュアスケートの歴代最高得点を持っている選手をご存知でしょうか。
日本の絶対エース羽生結弦選手?はたまたもう引退してしまったロシアのプルシェンコ選手?
はて?

日本の絶対エース、羽生結弦選手です。
羽生選手が2015年のGPファイナルで出した得点が歴代最高得点です。
総合得点は330.43です。
ショートプログラム(SP)も羽生選手がオータムクラシック2017で出した112.72が最高得点です。
フリースケーティング(FS)も、これまた羽生選手が世界選手権2017で出した223.20です。
羽生選手はすごいと思っていましたが、こんなにすごかったんですね・・・。
ちなみに、2013年から世界ランキング1位です。
歴代最高得点を出した演技
歴代最高得点を出したときの羽生選手の演技です。
出典:You tube
羽生選手の演技はいつ見てもため息が出ますね。
動きの一つ一つがとてもきれいですよね。
細身で手足が長いので、同じ演技をしてもすごく美しく見えます。
ジャンプも高く芯がぶれることなく飛びます。
羽生選手は回転時の美しさにも定評がありますよね。
飛んだあとの足の高さとか伸び具合もやっぱり誰よりもきれいです。
日本が生んだスターですね。
これからもどんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
フィギアスケートの歴代最低点
歴代最低点の記録を持つフィギュアスケート選手は?
気になっていた方も多いのではないでしょうか。
お待たせしました!
次は歴代最低点についてです。
歴代最低点が出たのは2016年に横浜で行われたISUジュニアグランプリシリーズのことです。
インド人選手のクリシュナ・サイ・ラフール・エルール選手が出しました。
彼の出したショートプログラムが3.02が歴代最低点です。
ちなみに、フリースタイルは10.07で、総合得点は13.09でした。
ショートプログラムで3.02を出した選手とはどんな選手かと思って調べてみたら、とってもキュートな少年でした。
クリシュナ・サイ・ラフール・エルール選手とは?
こちらがクリシュナ・サイ・ラフール・エルール選手です。
ショートプログラムで3.02の点数だったときなので、少し悲しそうな表情をしています。

出典:You tube
エルール選手はインドのハイデラバード出身で、2016年のISUジュニアグランプリシリーズに出場したときは14歳でした。
もともとはローラースケートの選手でした。
ローラースケートではインド国内の大会で優勝するなど、ローラースケートでは実力が認められた選手でした。
2015年にフィギュアスケートに転向しました。
その理由は、ローラースケートでの経験があり、アイスリンクへの適合力の高さ、そして技術習得の早さがコーチに買われたからです。
エルール選手の街にはスケート場がなかったため、実際にスケート場のアイスリンクで練習できるのは月に1・2回程度でした。
それ以外は毎日3時間ローラースケートで練習をしていたようです。
2015年にフィギュアスケート選手に転向したので、2016年のISUジュニアグランプリシリーズまでに、アイスリンクで練習できたのは多く見積もっても20~30回ぐらいでしょうか。
1年であんなに滑れるようになるものなんですかね?
そう考えると、エルール選手の演技は素晴らしいです!
振り付けもエルール選手のオリジナルだそうです。
ショートプログラム3.02点の演技とは?
では、さっそくエルール選手の3.02だったショートプログラムの演技を見てみましょう。
出典:You tube
最後に転んでしまったんですが、この表情を見てください。
すごく愛くるしいですね!

いかがですか?
なぜ彼の演技は3.02点だったのでしょうか。
転んでしまったとはいえジャンプもしているし、ステップもしていますよね。
なぜ3.02点だったのか
フィギュアスケートの点数は技術点と演技点の2つから構成されています。
技術点はジャンプ、ステップ、スピンなどのテクニックの部分です。
演技点はスケート技術や身のこなし、曲の解釈などです。
詳しく彼の3.02の内訳を見てみましょう。
技術点は0.77でした。
ステップのみ点数がつきましたが、それ以外は、技として認定されなかったため0点です。
演技点は4.25でした。
そして、転んでしまったので、-2の減点です。
0.77+4.25-2=3.02
以上の計算で、エルール選手の最終スコアは3.02でした。
エルール選手の魅力
エルール選手の魅力は何でしょうか?
フィギュアスケートの技術がなくても、「観客を魅了する」という点で優れているのではないかと思います。
エルール選手の演技をご覧になった方はおわかりかと思いますが、会場全体が彼の演技を手拍子して楽しんで観ていました。
それはエルール選手自身が楽しんで演技をしていたからだと思います。
エルール選手の一生懸命に演技をする姿を観て、勇気づけられた人も多いのではないでしょうか。
彼にインタビューしている記者はエルール選手の演技に対して「pure」で「joy」と表現しています。
インタビューもあるので、ご覧ください。(英語で日本語字幕はありません)
出典:You tube
フリースタイル10.07の演技
フリースタイルで10.07を出した演技も見てみましょう。
出典:You tube
フリースタイルで10.07を出したときはこの表情です。
すごく嬉しそうですね!
なんたって彼の自己ベストですからね!

出典:You tube
まとめ
歴代最低点というのでどんな演技かと思いましたが、エルール選手の演技は素晴らしかったですね。
観ている観客を楽しませてくれる演技でした。
何事も一生懸命にしている人を笑う人はいません。
その一生懸命さにたのすけは感動しました。
何かを始めたときは、最初から上手にできる人はいません。
大切なのは一生懸命、楽しんでやることですね。
エルール選手に影響を受けて、新しいことに挑戦しようという気持ちになりました。
エルール選手、ありがとうございます!
以上、エルール選手に影響を受けたたのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。