(2019.2.22更新)
こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
忙しく働いている日本語教師のみなさん、最近プライベートの趣味は充実していますか?
日本語教師の仕事をしていると、家での授業準備や教案作成の追われて、趣味=日本語みたいになってしまうんですよね。たのすけは1に授業準備、2に授業準備、3・4がなくて5に睡眠。そんな生活です。笑
仕事が趣味なのもいいけれど、「子供の頃のように何かワクワクすることをしたい!」と思ったことはありませんか?
たのすけは仕事中心の生活から、少しずつ自分の趣味も見つけて仕事以外にも楽しみを見つけたいと思っていました。もちろん仕事は大切なので、仕事をしながら自宅でできる趣味が見つかったらいいなと思っていました。そこで、昔好きだったハンドメイドなら、自分の家で好きな時間にできるので、ハンドメイドに挑戦してみることにしました。
挑戦したのはPBアカデミー(旧日本パーツアカデミー)さんのレジンフラワー認定講師資格取得講座です。最初にド素人のたのすけが作った作品を紹介します。
▼たのすけが作ったレジンフラワーの作品
PBアカデミーさんのレジンフラワー認定講師資格取得講座を受講して、こんな素敵な作品を作ることができました。仕事だけの毎日にもハリが出て、楽しくなりました♪
どうですか?すでにレジンフラワーに興味を持っている方はさらに期待がふくらんで、あまり興味がなかった人はレジンフラワーに興味を持ってくれたのではないでしょうか。
たのすけがレジンフラワー認定講師資格取得講座に申し込んで受講を決めた理由、実際にレジンフラワーの体験記を書いています。次のことに一つでも当てはまる人は、この記事を読んでみてくださいね。
- 最近仕事が趣味になっている
- 趣味がないので、何か始めたいと思っている
- ハンドメイドに挑戦したいと思っている
- レジンフラワーに興味がある
- レジンフラワーがどんなものか知りたい
- 押花のiPhoneケースを自分で作りたい
目次
PBアカデミー
PBアカデミーとは
日本パーツビューティーアカデミーとはハンドメイド系資格講座と美容系資格講座を取り扱っている通信講座専門の会社です。ハンドメイド系資格ではハーバリウムやクリスタルデコレーションやレジンなど、多彩はハンドメイド系を扱っています。
今まで5,000名を超えるレッスン実績があり、就職・開業術や資格取得を徹底サポートしてくれます。
最後にPBアカデミーさんのハンドメイド系の通信講座を紹介しています。興味がある教材を探してみてくださいね^^
レジンフラワー
レジンフラワーとは
レジンフラワーをあまりご存知ない方のために、説明しますね。
レジンフラワーとは押花にLEDライト液を塗りLEDライトで硬化しながら様々な土台にデザインしていくものです。代表的なものでいえば、iPhoneなどのスマホケースで、押花のスマホケースを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
▼スマホの押花ケース
レジンフラワーを選んだ理由
ハンドメイド系はたくさんあって、どれがいいのか悩みました。数あるハンドメイドの中から、レジンフラワーを選んだのには3つ理由があります。
- 自分で自分好みの押花iPhoneケースを作りたい。
- 人にプレゼントして喜ばれるものを作りたい。
- 花が好きなので、身の回りの小物を押花を作ってハンドメイドしてみたい。
最近「iPhoneケースを買い替えようかな~」と思って探していたところ、押花がついたかわいいiPhoneケースを発見し、購入しようか迷っていたんです。それがハンドメイドに挑戦しようとしていた時期と重なって、レジンフラワーなら自分で押花のiPhoneケースが作れると知りました。これは運命では?(笑)と思い、レジンフラワーに興味を持ったんです。
レジンフラワーについて調べてみると、PBアカデミーさんならレジンフラワーの勉強もできて、レジンフラワー認定講師の資格も取れるというではありませんか!
資料請求は無料でできるそうなので、さっそくPBアカデミーさんに資料請求をしてみました。気になったら行動あるべし!
無料資料請求から受講を決意するまで
無料資料請求
夜、資料を請求して、翌々日には資料が届きました。早くてびっくりです。

開封すると、魅力的な紙が・・・!!

今なら1万円引きで、レジンフラワー認定講師の資格に合格できなかったら全額返金保証してくれるというではありませんか!!これ、すごいですよね!もう一度まとめますよ!
- 受講料が1万円引き(59,000円が49,000円になる)
- レジンフラワー認定講師の資格に合格できなかったら、全額返金してくれる
これを見て「よしっ!受講だ!」となった・・・わけではなく、届いた資料を見てちゃんと納得して、レジンフラワー認定講師資格取得講座に申し込むことに決めました^^
なぜ受講を決めたのか

受講を決めた理由は、4つあります。
- PBアカデミーさんへの信頼
- レジンフラワー認定講師の資格を取得した後の自分への期待感
- 通信講座なので、自分の好きな時間に受講できる
- 講座内容と教材の充実
ちょっと詳しく説明しますね。
PBアカデミーさんへの信頼
やっぱり人は数字と実績に弱い生き物です。笑
通信講座って受講するとき不安になりませんか?本当に大丈夫かな?信頼できるかな?と。安い買い物でもないし、セールスマンの顔を見て決めるわけではないので、たのすけはちょっと不安になります。その点、PBアカデミーさんは受講実績が5,000名を超えていて、ちゃんと実績があったので、安心できました。
レジンフラワー認定講師の資格を取得した後の自分への期待感
ハンドメイドを始めようと思ったきっかけは「子供の頃のように何かワクワクするようなことをしたい!」と思ったのがきっかけですが、「レジンフラワー認定講師の資格を取得出来たら、将来の幅が広がるな~」と明るい未来を想い描けたんです。
子どもが生まれたら専任講師として日本語教師を続けるのは難しいかも…と思っていたので、非常勤講師をしながら、レジンフラワー認定講師の資格を活かして何かできたりしないかな?とレジンフラワー認定講師の資格を取得した後の自分を想像してワクワクしちゃいました。
せっかくやるなら、レジンフラワー認定講師の資格まで取りたいですよね。
通信講座なので、自分の好きな時間に受講できる
仕事をしていると、なかなか講座に通うのは難しいですよね。その点、通信講座は自分の好きな時間に受講できるので、決まった時間が取れない人にとっては好都合です。
平日なら仕事が終わった時間によって、やったりやらなかったり、平日時間がない人は土日にまとめて時間をとってもいいし、仕事とプライベートのスケジュールに合わせて受講できる通信講座はすごく魅力的でした。
講座内容と教材の充実
今までいろいろ受講を決めた理由を書きましたが、やっぱり一番は講座内容が充実しているかどうかです!PBアカデミーさんは、申し込みをしたらすぐに始められて、充実の教材としっかりした講座内容があったので、決め手となって受講を決意しました。
講座の受講料について

講を決めたのはいいけど、気になるのはお値段です。働いているとはいえ、主婦ともなると自分で自由に使えるお金は少ないですからね。
お値段は一括払いで59,000円です。請求した資料の中に1万円の割引クーポンが入っていたので、実際は49,000円で受講できます。
分割払いもできるみたいですね。2,859円×24回払い(初回のみ2,871円)も可能です。(1万円引きなら月々1,176円になります。この払い方も可能かどうかは問い合わせていないのでわかりません)
うん。ここは一括で払ってしまおうと決意しました。もちろん、主人に相談しましたよ!平日は家に帰って授業準備、休みの日も授業準備をして、特に趣味がないたのすけに、「趣味ができる!」ということで「やってみなよ!」と後押ししてくれました。
レジンフラワー認定講師資格取得講座が届いた
教材の中身
レジンフラワー認定講師資格取得講座が届きました!ワクワクです♪届いた教材を紹介します。
- 公式テキスト
- 土台一式
- LEDライト
- LEDレジン液
- 押花
- ピンセット
- パールストーン
- ラメグリッター
このキットがあれば、レジンフラワーが始められるようになっています。初心者には何をそろえたらいいのかもわからないし、どれがいいのかもわからないので、プロの方に選んでもらうのが一番ですよね。届いてすぐに始められるのも通信講座のいいところですね。
▼教材たち
押花はすっごくいい香りがします♪花の香りと自然の香りっていうんですかね。使う時に、袋を開けたらふぁ~としっかり花の香りが香って、すっごく癒されました♪
花の香りにも癒されるので、レジンフラワーにしてよかったです^^
講座内容
レジンフラワー認定講師資格取得講座の講座内容も紹介しちゃいますよ!
- LEDレジンフラワーとは
- レジンの種類について
- 道具について
- LEDライトについて
- LEDレジンフラワーの素材
- LEDレジンの塗り方
- ホロ/ラメ・ストーンの使い方
- 押花が薄い場合のLEDレジンの塗り方
- 花弁が取れてしまった場合の処理
- 花弁を増やしたい場合の処理
- LEDレジンフラワーの各技法
- 注意点
- Q&A
これらの内容が公式テキストに書かれています。写真が豊富で、初心者にとってはわかりやすく、すぐに実践できるテキストになっています。
LEDレジンフラワーの各技法は4つ学べます。
- レジンフラワー基本技法
- 素材押花・押花iPhoneケース
- 押花小物技法
- シール技法
レジンフラワー認定講師資格取得講座を受講
押花iPhoneケース技法
「レジンフラワーで自分のiPhoneケースを作りたい」というのが数あるハンドメイドの中からレジンフラワーを選んだ理由なので、たのすけにとってはこれが押花iPhoneケース作りがメインといっても過言ではありません!(自分のiPhoneケースを作りたかったので、キットに入っていたiPhoneケースではなく自分で購入しました。ちなみに、iPhone5です)
さっそく押花のiPhineケースを作っていきますよ!
▼テキストは取り外しができるので、自分が見たいところだけ取って使います。使う人のことを考えて作られていますね。
▼こんな仕上がりのiPhoneケースを作る予定です。今回は白とピンクをメインにして、アクセントに濃いピンクと黄色を1つ入れました。花はガーベラです。
▼レジン液を塗ったら、LEDライトをあてます。LEDライトはUVライトより光にあてる時間が短いので、スムーズに作業が進みます。
▼LEDライトで硬化しました。押花iPhoneケースの完成です。パールに注目してみてください。何か気づきませんか?^^
▲たのすけの「T」のローマ字を入れました。こんなことができるのもハンドメイドならではですね。
▼さっそく自分のiPhoneを入れてみます。・・・か、か、かわいすぎる・・・!!!
▲初めてだったこともあり、花弁が少しめくれ上がっちゃいました。後は、練習あるのみですね。(この花弁がめくれ上がってしまうことについては、指導サポートにメールで質問をして、解決しました)
どうですか?ド素人がレジンフラワーの知識0スタートでテキストを見ながら作ったとは思えなくないですか!?(ちょっと、ほめ過ぎ?^^)
押花iPhoneケースの所要時間は2時間でした。LEDライトをあてている間に、洗濯を回して、洗い終わった洗濯を干したり、合間合間に家事もやっていました。こんなことができちゃうのも自宅でできる通信講座のいいところですよね。
最初はテキストを読みながら一つ一つやっていたのと家事も合間にやっていたので、慣れて集中すれば実際は1時間半ぐらいでできるかもしれません。
ちなみに、2つ目もさっそく作りました!笑
▼全体をピンクにし、青いガーベラをアクセントにしました。
▼今回はラメグリッターを使いました。キラキラしてかわいいです♪
▼iPhoneに装着!
今回は、花弁がめくり上がらずにきれいに硬化することができました。日本パーツビューティーアカデミーさんにメールで質問したんです。その回答通りにやったら、成功しました♪
押花小物技法
次は押花小物技法で押花の小物ケースを作っていきます!
▼使う物はこちらです。
▼押花はあじさいを使います。
▼こんな感じで仕上げます。花が立体的なので、レジン液を塗るのが難しそう・・・。
▼LEDライトをあてて、押花小物ケースが完成しました。押花iPhoneケースと違って立体感があります^^
▼さっそくピアスを入れてみます。お気に入りのピアスを2つ入れてみました。
押花小物技法はたのすけにとって難しかったです。押花iPhoneケースのときと、レジン液の塗り方が違うんですよ!レジン液の塗り方はテキストに丁寧に書いてあるんですが、なんせぶきっちょなものですから、花にレジン液を塗るのに苦労しました。
小物ケースは花が立体的なのがいいのですが、たのすけは1枚花びらを小物ケースに押し付けてしまい、立体的になりませんでした。まだまだ練習が必要です。
この押花小物ケースはお気に入りのアクセサリーを入れておくのにちょうどいい大きさです。これなら、リビングのテーブルの上に置いておいてもかわいくていいですよね♪
シール技法
次はシール技法でシールを使った押花のiPhoneケースを作っていきます!
▼今回使用するのはこのシールです。うん、かわいい!おしゃれ女子!
▼iPhoneケースにシールと押花を並べます。完成は花のドレスを着た女の子です。
▼LEDライトで硬化します。
▼シール技法を使った押花ドレスの女の子のiPhoneケースが完成しました。
このiPhoneケースもかわいいっ!押花で作ったドレスがかわいいですよね♪一気におしゃれ感が出ました!
押花の色を変えれば、いろいろなドレスのデザインが作れそうです。バリエーションがふくらみます。
この押花のドレスは花をカットして作ったわけですが、もし自己流でやっていたら、花をカットして使うなんて思いつきそうにありません!こんなデザインが学べるのもきちんと人に教わるいいところですね。
実際にレジンフラワーを作ってみての感想
実際に作ってみて、想像していたよりは簡単でした。これはテキストがわかりやすくて、レジンフラワーに必用な材料も一式そろっていたからかもしれません。ド素人でもテキストを見ながらレジンフラワーの作品ができちゃうんですから、PBアカデミーさんのレジンフラワー認定講師資格取得講座には感謝です。
実際には、レジン液の塗り方とかまだまだ練習が必要ですけどね。
作る過程では「押花をどんな風に並べたらきれいに見えるかな」「色の組み合わせはどれがいいかな」「パールはどこに置いたらいいかな」とかいろいろ頭を悩ませていました。頭でイメージしたことを一つ一つ作っていく工程はおもしろかったです。
買おうかなと思っていた押花のiPhoneケースが自分で作れたときは感動でした!「あ、お店で売っているものだ!」と思いましたからね。笑
押し花の花は種類もたくさんあるし、花一つ一つは色も形も違うので、同じデザインで作ってもまったく一緒の物はできないんですよね。それがオリジナリティーがあって、レジンフラワーの魅力なのかな?なんて思いました^^
レジンフラワー認定講師資格を取得する
レジンフラワー認定講師資格を取得するには、課題レポートを提出する必要があります。
提出する課題は、今回講座で学んだ「押花iPhoneケース技法」「押花小物技法」「シール技法」の3点です。

1作品にレポートを1枚提出します。レポートの内容はレポートと写真をはります。
- コツはどんなところでしたか
- 注意点はどのようなところでしたか
- 上手に出来たところ
- 失敗したところ
- デザインの特徴
- 感想
この課題レポートに合格すれば、レジンフラワー認定講師の資格を取得出来ます。そしたら、自宅で開業してレジンフラワーの講師になったり、ハンドメイド作家としても活躍できます。
たのすけは将来的に、日本語教師とレジンフラワーの講師の両方をできたらいいな~と漠然と考えております。やっぱり日本語教師は好きなので、辞めたくないんですよね。
人に教えるのが好きなんですかね^^レジンフラワー認定講師の資格を取得出来れば、可能性はいろいろ広がります♪
まだ自信はないですが、絶対にレジンフラワー認定講師の資格を取得したいので、もっと練習してから課題レポートを提出予定です。
レジンフラワー認定講師資格取得講座を受講して変わったこと

日本語(仕事)が趣味でした(というか趣味になってしまった)が、一歩新しいことにチャレンジしてよかったなと思いました。仕事だけの生活にメリハリがついて、仕事もさらにやる気になりました。以前よりも毎日が楽しくなりました♪レジンフラワーをやるために、集中して授業準備してしまおうとか、生活自体も変わりました。
念願の自分で作った押花iPhoneケースは実際に使っています。(使っているのは最初に作ったiPhoneケースです。少々花弁がめくれてしまいましたが、やっぱり作品第一号なので愛着があります!)
携帯ケースって変えると、「変えたの?」と結構言われません?「自分で作ったんだよ!」というと、かなり驚かれます。納得いかないですが、不器用だと思われているようです。笑
たのすけでもこんなに簡単にかわいい押花iPhoneケースができると知って、友だちや同僚も興味深々のようです。
大袈裟ですが、レジンフラワー認定講師資格取得講座を受講して、人生にハリが出たように思います。すみません、30代の言葉ではないですね。笑
仕事以外にもイキイキしているたのすけを見て、主人もうれしそうです^^
新たな目標もできました。
- レジンフラワー認定講師の資格を取得する。
- 押花iPhoneケースを母と友人にプレゼントする。
これが今したいことです♪こんなこと思っている時点で、自分で「自分が変わったな」と思います。
PBアカデミーさんについて
一通り受講を終えたので、今後レジンフラワー認定講師資格取得講座を受けようか考えている方に、たのすけが受講したPBアカデミーさんの講座について書きたいと思います。
よかったところ
- レジンフラワーの教材が一式そろっているので、届いたその日に始められる。
- テキストが写真つきで、初心者にとってわかりやすい。
- 指導サポートでメールで質問したことの返事が早い。なおかつ、適切なアドバイスをくれる。
- 通信講座なので、自分の都合に合わせて受講できる。
まだ、レジンフラワー認定講師の資格に不合格だったわけではないですが(まだ課題レポートは提出していません)、もし合格できなかった場合は、受講料金を全額返金してくれます。万が一にも合格できなかったとしてもお金の無駄にはなりません。
受講するからには絶対に合格するつもりですけどね!
指導サポートについては気になる方も多いと思うので、少し詳しく説明しますね。
指導サポートについて
通信教育で不安なのはサポートについてではないでしょうか。直接教わる場合はすぐに聞けますが、通信教育とそうはいきません。たのすけもこの点は少々不安でした。
実際にメールで質問をしました。電話でも質問ができるんですが、電話の場合は平日10~17時しか受け付けていません。働いていると、電話する時間も取れなかったりするんです。たのすけは特にそうでした。
PBアカデミーさんの講座はメールは24時間いつでも問い合わせが可能です。夜質問をメールして、次の日の昼頃にメールで回答がありました。すごーくスピーディな対応です。
夜レジンフラワーをしていて出た疑問点はメールしておけば、次の日仕事から帰ってきたら問題が解決できるので、メールだからといって心配することはありません。平日仕事で電話ができない方も安心です。
ちなみにたのすけが質問したことは「押花iPhoneケースで、押花をケースにつけているうちに最初にレジン液をつけた押花の花弁が上にあがってきてしまうがどうしたらいいのか」です。
回答は最初のうちは一つ一つ押花を硬化させていったほうがいいとのことでした。
▼最初はところどころ花弁が上にめくれてしまっていました。教わった通り、押花一つ一つを硬化させていきました。こんなに、きれいに押花がつきました。
「すごい!さすがプロ!」と思ったのが、たのすけの行動を読んでいたんです!
花弁がめくれてしまうので、めくれないようにピンセットで花弁を押さえてLEDライトで硬化させることも試していたんです。そのことは相談していないのに、「花弁をピンセットなどで押さえて形を整えながら硬化をする場合、タイミングよくピンセットを離さないとくっついてしまいますので注意してください」ともメールの回答に書かれていました。
たくさん指導実績があるんでしょうね。初心者の行動を読んでアドバイスをしてくれました。
受講できる講座一覧
PBアカデミーさんはレジンフラワー認定講師資格取得講座以外にもハンドメイド系の通信講座が豊富です。どの講座も認定講師の資格を取得できます。資料請求は無料でできるので、気になる講座があったら、資料請求してみてください。
- レジンフラワー⇒レジンフラワーの資料請求はこちら
- LEDレジンアクセサリー⇒LEDレジンアクセサリーの資料請求はこちら
- レジンクラフトデザイン⇒レジンクラフトデザインの資料請求はこちら
- ハーバリウム⇒ハーバリウムの資料請求はこちら
- デコパージュ⇒デコパージュの資料請求はこちら
- クリスタルデコレーション⇒
クリスタルデコレーションの資料請求はこちら
- スクラップブッキング⇒スクラップブッキングの資料請求はこちら
- 石鹸クラフト⇒石鹸クラフトの資料請求はこちら
たのすけも他にも気になる講座がいっぱいありまが、次はクリスタルデコレーションが気になっています!資料請求は無料でできるので、もう資料請求しちゃいました♪
まとめ

たのすけみたいに趣味を探している人やレジンフラワーに興味がある人の役に立てるように、PBアカデミーさんのレジンフラワー認定講師資格取得講座を受けた口コミを書かせていただきました。
最初に、一つでも当てはまる人はこの記事を読んでくださいと書きました。
- 最近仕事が趣味になっている
- 趣味がないので、何か始めたいと思っている
- ハンドメイドに挑戦したいと思っている
- レジンフラワーに興味がある
- レジンフラワーがどんなものか知りたい
- 押花のiPhoneケースを自分で作りたい
レジンフラワー認定講師資格取得講座を受講してみて思うのは、こんな人にもおすすめしたいなと思います。
- 毎日仕事と家の往復の生活を変えたいと思っている
- 仕事以外に趣味を見つけて、生活にハリを出したいと思っている
通信講座なら自分の好きなときにできるし、ハンドメイドなら自分でオリジナルの作品を作れちゃうというメリットがあります。ぜひ、新しいあなたになれることを応援します!
たのすけみたいに生活にハリを出したい方はぜひ♪
資料請求はこちら>>PBアカデミー
では、レジンフラワー認定講師の資格を取得できたら、また書きますね!
長文を読んでいただき、ありがとうございました。
以上、たのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
ノーフェンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。