こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
この記事はダイソーの鍋キューブの味5種類を個人的に勝手にランキングをつけて、その理由を解説しています。
そろそろ12月になって、一層寒くなってきましたよね。みなさんの家でも鍋をする機会が増えているのではないでしょうか。
たのすけの家は週3ぐらいで鍋をしています。冬になると週5ぐらい鍋です。なぜかというと、鍋は簡単・早い・安いの3拍子がそろっているうえに、おいしくて体も温まるからです。つまり、最強の冬ご飯なのです♪
大活躍の鍋の素ですが、もっぱら100円ショップダイソーで購入しています。
【関連】ダイソー鍋キューブは鍋スープよりもお得!読んだら買いに走るべし!
ダイソーの鍋キューブを食べまくっているたのすけが勝手にランキングをつけたので、「ダイソーで鍋キューブの何味を買おうか迷っている」「鍋キューブの味の口コミを知りたい」という方は、ぜひ読んでみてください。
目次
ダイソー鍋キューブのランキング
▼今回、ランキングをつけた鍋キューブ5種類
左上から順番に、
- 鶏だし塩鍋つゆ
- 鶏だし味噌鍋つゆ
- キムチ鍋つゆ
- 寄せ鍋つゆ
- とんこつ醤油鍋つゆ
では、さっそくランキングに行ってみましょう!
1位.鶏だし味噌鍋つゆ

1位は鶏だし味噌鍋つゆです。
これは個人的な好みもあるかもしれませんが、味噌ってコクがあっておいしいんですよね。味噌を入れただけで味がワンランクアップします。
味噌は万能なので、魚を入れてもいいし、お肉を入れてもおいしくいただけます。野菜の旨味と味噌の旨味が絡むこと絡むこと!
やっぱり日本人には味噌です。というわけで、味噌味が1位です。
最後の締めは雑炊もおいしいですが、うどんで味噌煮込み風にしてもおいしいですよ♪
2位.寄せ鍋つゆ

2位は寄せ鍋つゆです。
個人的に、これは意外でおいしかったです。今まで寄せ鍋はあえて選ばなかったんです。なぜなら、なんだか味が普通でつまらなそうって理由です。
でも、実際に寄せ鍋つゆを食べてみると、くせがなくさっぱり食べられておいしいんですよ!万人受けしそうな味です。
魚介のエキスが入っているので、白身魚を入れても出汁が出てこれまた合うんです。
おすすめの食べ方は、みぞれ鍋です。すりおろした大根をこれでもかっていうほど、入れてみてください。さっぱりして最高です!
▼こんな感じです。
最後の締めは雑炊が合います。卵を入れて、玉子雑炊にしてもおいしいです。
3位.鶏だし塩鍋つゆ

3位は鶏だし塩鍋つゆです。
塩味って、絶対はずれないですよね。なので、無難な3位にランクインです。もちろん、塩味もおいしいんですよ!
塩味のいいところは、野菜は何を入れても合うところです。個人的には魚よりもお肉で、鶏肉が合うと思います。
最後の締めはラーメンの麺を入れてもおいしいです。野菜やお肉のいいだしが出て、だしの効いた塩ラーメンができあがります。
4位.キムチ鍋つゆ

4位はキムチ鍋つゆです。
キムチ鍋は好きなんですが、こちらは4位にランクインです。理由はちょっとコクが足りないかな~って理由です。
コクは少ないけど、結構ピリっとします。
このキムチ鍋つゆはキムチを入れて食べると、全然違う味になります。もしかしたら、キムチを追加したら、1位かもしれません。
キムチの量はお玉の半分ぐらいで構いません。それだけで、スープにコクが出て、ただピリっとするだけの鍋じゃなくなります。
最後の締めは雑炊がおすすめです。チーズを入れて、キムチチーズ雑炊にしても、辛さとまろやかさがミックスしておいしいです。
5位.とんこつ醤油鍋つゆ

5位はとんこつ醤油鍋つゆです。
5位だからといって、決しておいしくないわけじゃありません。5位の理由は、個人的にとんこつがあまり好きではないのと、とんこつ味にしてしまうと野菜の旨味とかがあまり感じなくなってしまうからです。
ただし、このダイソーのとんこつ醤油鍋つゆは、あまりとんこつの味は強くありません。醤油が入っているので、さっぱり食べられます。
鍋のいいところって、野菜とかお肉とか魚とかの素材の味を楽しめるところだと思うんです。そういった意味で、とんこつの味が少しでも旨味を消してしまうので、5位にしました。
最後の締めは、ラーメンがおすすめです。
まとめ
ダイソー鍋キューブのおすすめの味ランキングをまとめます。
1位.鶏だし味噌鍋つゆ
2位.寄せ鍋つゆ
3位.鶏だし塩鍋つゆ
4位.キムチ鍋つゆ
5位.とんこつ醤油鍋つゆ
これは個人の好みもあるので、ぜひご自身のお好みの味を見つけてみてください。
鍋キューブは1袋108円で3人前なので、お試ししやすいお値段かと思います。
ダイソーには鍋スープも売っていますが、断然鍋キューブのほうが使いやすくて、節約にもなりますよ。
【参考】ダイソー鍋キューブは鍋スープよりもお得!読んだら買いに走るべし!
寒い冬は、ぜひお鍋で温まってくださいね^^
以上、たのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。