こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
今回のテーマは「学生のこと甘やかしすぎていませんか?」です。
なぜ、このテーマにしたかというと、最近「学生のことを甘やかしすぎなんじゃないの~?」と思う日本語教師の方が増えたなぁと感じるからです。
学生対応(指導)は、難しいですよね。日本語教師になりたてのことは、毎日学生対応(指導)に頭を悩ませていました。いまだに何が正解なのかわからないときもあります…^^
しかし、少しずつわかってきた部分もあるので、たのすけなりの考えを共有したいと思いこの記事を書きました。
- 学生の対応(学生指導)の仕方に悩んでいる…
- 生活指導ってどこまでやればいいの?
- 学生の世話ばかりしている気がする
- 学生を甘やかすってどういうこと?
一つでも当てはまる方は、ぜひこの記事を読んでみてください。
目次
「学生のことを甘やかす」とは
「学生のことを甘やかす」ってどういうこと?

ここで、皆さんに質問です。
学生Aさんがアルバイトをしたいので、求人広告を見つけてきました。
そのAさんは、自分の日本語力に自信がないので、代わりに先生にそのお店に電話をしてほしいと言ってきました。
Aさんの日本語はN4レベルです。上手とは言えませんが、簡単なやりとりは可能です。
皆さんはどうしますか?
答えはでましたか?
代わりに電話をかけてあげるなんて言わないでくださいね。
それは親切ではなく、甘やかしているのと一緒です。
本当に学生のことを考えるのであれば、自分で電話がかけられるように電話のロールプレイをしてあげるべきです。
言ってしまえば、『アルバイトをしたいお店にも電話ができない=日本語力不足でアルバイトができない』ということなんです。
電話って直接会って話すよりも、何倍も難しいです。だから、電話は自信がないという学生も多いです。
しかし、日本語で電話ができれば自信にも繋がりますので、日常生活のささいなことでも自信につなげてあげられたらいいですね。
「学生を甘やかさない」日本語教師の役目とは

私たち日本語教師は、学生の面倒をずっと見ていくわけではありません。
卒業したら、大学や専門学校、会社なりにそれぞれ新しい進路を歩みます。
それなら、甘やかさず、自分でできることは自分でさせるべきです。
日本語教師がするべきことは、日本語を使って何かができるようにすることなんです。
もし「日本語に自信がないから、代わりに電話をしてほしい」と言ってきたら、電話のロールプレイをしてあげましょう。
いろんなパターンをして、自信をつけさせてあげましょう。それでも心配なら、「隣で聞いているから大丈夫だよ。
本当にわからなくなったら、代わってあげるから」と言って安心させてあげましょう。
日本に留学に来たからには、使える日本語力を身につけさせましょう。
私たち日本語教師の役目は、学生の日本語力が向上させることです。
学生のことを真剣に考えよう

日本に留学に来るってすごいことなんです!
もちろん、お金も時間もあるから、なんとなく日本に来て日本語を勉強に来たという学生もいるかもしれません。
でも、文化や言葉が違う国で生活するんですよ?それって、とってもすごいことなんです。
相手のことを真剣に考えるとは、日本語ができないから、代わりに何でもやってあげることではありません。
それは、相手のことを真剣に考えていることにはなりません。
学生のことを真剣に考えたら、何をするのが学生にとって一番プラスになるのかがわかるはずです。それを常に頭に置いて行動してみましょう。
学生が、「先生、〇〇してください」「〇〇を手伝っていただけませんか?」と言ってきたら、それは本当に手伝ったほうがいいのか一度考えてみましょう。
学生だけでできそうなことは、やらせてみる!
手伝ったほうがいい場合は、手伝う。しかし、全てやってあげるのではなく、相手がやるのをサポートする。
それだけで、日々の学生への接し方が変わってくるはずです。
まとめ

この記事は以下のことが当てはまる方向けに書きました。
- 学生の対応の仕方に悩んでいる…
- 生活指導ってどこまでやればいいの?
- 学生の世話ばかりしている気がする
- 学生を甘やかすってどういうこと?
学生対応(学生指導)って難しいですよね。日本語教師になりたての頃は、たのすけもうまい対応ができなくて本当に悩んでいました。
悩んだ時は、次のことを基準に考えてみてください。
- 何をするのが学生にとってプラスになるのか
- これを日本語教師がしたら学生の日本語力の向上を妨げないか
- 学生の日本語力が向上するためにはどうするべきか
学生のことは甘やかさず、対応していきましょう!
それが、学生の日本語が上手になるためです!
日本語教師のまとめ記事はこちら>>日本語教師のまとめ記事
以上、たのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。