こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
前回、カーブスの口コミ | 30代の私が入会を決めた7つの理由という記事を書きました。
今回は、たんぱく質の重要性と、たんぱく質を摂るようになって身体にどんないい効果があったのかを書きたいと思います。
たのすけは、カーブスへ行くまでたんぱく質とは無縁の生活をしていました。カーブスに通うようになって、たんぱく質の重要性を知り、今では毎日たんぱく質の量を計算しているほどです。
- 食事でたんぱく質について意識したことはない
- たんぱく質を取ると、どんないい効果があるのか実は知らない
- 今より体を引き締めたい
- 肌のキメ、髪のボリュームなど若返りたい
- 実際にたんぱく質を摂り始めて、どんな効果があったかを知りたい
一つでも当てはまる方は、ぜひ読んでみてください。
目次
たんぱく質の重要性
たんぱく質とは
たんぱく質は、筋肉を作るうえで欠かせない栄養素です。
頑張って筋トレをしても、たんぱく質を摂らないと筋肉がつきにくくなります。
筋肉はもちろんのこと、内臓、骨、血液、髪の毛、皮膚、爪などもたんぱく質からできています。
たんぱく質が不足すると、私たちの身体は機能がよく働かなくなります。
たんぱく質が不足するとどうなるの?
たんぱく質が不足すると、次のような体のサインが現れます。
- 体力不足を感じる
- お腹の脂肪が減らない
- 爪がよく割れる
- 肌のしみ、しわが気になる
- かかとがガサガサする
- 歯茎が下がってきた
- 髪の毛のボリュームがなくなってきた
- 物忘れが増えた
一つでも当てはまったりしませんか?
たのすけは30代ながら、ほぼほぼ当てはまりました・・・。(当てはまらなかったのは、「歯茎が下がってきた」「物忘れが増えた」の二つだけです)
1日にどのぐらいのたんぱく質を取ればいいの?
1日のたんぱく質の量は、成人女性は約50gとされています。
カーブスでは、筋トレをして筋肉をつけるので、1日90g摂ることを目標としています。
たんぱく質90gがどのぐらいかというと、結構な食事量です。

カーブスでは、たんぱく質6gを1点と換算し、1日12点分(72g)のたんぱく質を摂ることを目指します。これは、穀物などの主食に含まれるたんぱく質を含んでいません。
ご飯などの穀物にもたんぱく質が含まれているため、おかずなどでたんぱく質12点(72g)を摂れば、合計90g摂れる計算です。
正しいたんぱく質の摂り方
カーブスの計算方法で説明します。
1日に摂取したいたんぱく質は12点(72g)です。
この12点を朝・昼・夜で4点(24g)ずつ摂るのがいいと言われています。
なぜなら、たんぱく質は体の中に溜めることができません。
朝昼晩で各4点ずつ摂るのと、朝0点、昼晩で6点ずつの計12点を摂るのとでは、たんぱく質の摂取の質が異なります。
たんぱく質の量で筋肉の付き方は1.5倍も違う違うのです。
せっかく意識してたんぱく質を摂っているなら、1日10点(60g)ではなく、12点(72g)摂りたいですね。
カーブスでは、たんぱく質のチェックシートをもらうことができます。
▼カーブスのたんぱく質チェックシート
1回の食事でどのぐらいのたんぱく質を摂ったのか把握しやすくなっています。
たんぱく質を摂り始めて出たいい効果5選
たのすけが、実際にたんぱく質を意識して摂り始めてから、身体にいい変化が現れました。
- 肌の乾燥がなくなった(肌がしっとりした)
- 髪の毛にボリューム&艶が出た
- 爪が割れにくくなった
- 疲れにくくなった
- お腹が引き締まった
それでは、詳しく見ていきましょう。
1.肌の乾燥がなくなった(肌がしっとりした)

たのすけは、冬だけでなく、春夏秋冬と一年中肌がカサカサしていました。いつも肌に粉が拭いていました。
たんぱく質は肌のコラーゲンを作る大切な栄養素です。今までは、たんぱく質の摂取は皆無だったので、コラーゲンなんて作られるはずがありません。
意識してたんぱく質を摂るようになってから、肌の乾燥が減り、しっとりした気がします。
明らかに肌のカサカサが減りました。
高い化粧水や美容液を使うよりも、身体の内側から変わるほうが本当の美しさにつながるし、いいですよね^^
2.髪の毛にボリューム&艶が出た

30代になってから、ずっと髪の毛のボリュームが気になっていました。
どうしても、つむじ周辺の髪の毛が薄い気がして・・・。
たんぱく質を意識して摂るようになってから、髪の毛に元気が出てボリュームが出た気がします。
また、以前より髪に艶が出てきて、最近行った美容室では、「髪の毛に艶があってキレイ!』とお褒めの言葉をいただきました。
3.爪が割れにくくなった

以前は爪が割れやすく、よく二重爪になっていました。
最近、二重爪にならなくなったな~と思っていました。それがたんぱく質を意識して摂り始めた後なので、これもたんぱく質の効果なのだと思います。
爪の先までキレイだと、女子力が高くなったみたいですよね♪
4.疲れにくくなった

疲れにくくなったのは、カーブスで筋トレなどの運動をしているおかげでもあります。
筋トレをしているだけではなく、筋トレ+たんぱく質の相乗効果のおかげです。
疲れにくくなると、夜も元気なんですよね^^
今まではベッドにすぐ横になることが多かったのですが、今は家で自分の時間を楽しめるようになりました。
5.お腹が引き締まった

カーブスに通う前まではお腹がタポタポでよく浮腫んでいました。今はスッキリ見た目が引き締まりました。
お腹が引き締まったのは、カーブスの筋トレのおかげでもありますが、たんぱく質を摂って筋トレ後に筋肉がつくのを助けているからです。
これは、他のカーブス会員の方が言っていたのですが、たんぱく質を摂るようになって、3か月でウエストが7㎝と減ったそうです。
たんぱく質を摂るようになって、一気にウエストが引き締まったそうです。
筋トレだけじゃなく、きちんとたんぱく質を摂るのも大切なんですね。
まとめ

たんぱく質がとっても重要であることをおわかりいただけたでしょうか。
たのすけはたんぱく質を意識して摂るだけで、身体にとってもいい変化が現れました。
カーブスの運動もしているので、筋トレ+たんぱく質摂取の2つの組み合わせで効果が倍増です。
最近体型が変わってきたなと思い、お風呂で鏡を見てはニヤニヤしています。
カーブスに通っている方も通っていない方も、意識してたんぱく質を摂るようにしましょう。
きっと身体に嬉しい変化が表れるはずですよ^^
【関連記事】カーブスの口コミ | 30代の私が入会を決めた7つの理由
以上、たのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。