こんにちは。日本語教師×新米主婦のたのすけです。
日本語教師の方も、日本語教師を目指している方も「日本語教師が国家資格になるって聞いたけど、よく内容がわからない…」という方がいるのではないでしょうか。
この記事では、2020年2月14日に大枠が決定された公認日本語教師(仮)についてまとめました。(※内容は2020年2月14日までに審議された内容のまとめです)
文化庁のホームページにある資料を参考に書いていますので、気になる方は読んでみてください。
>>日本語教師の資格の在り方について(報告)(案)
>>日本語教育能力の判定に関する報告(案)
目次
公認日本語教師についてのまとめ
公認日本語教師って何?
今まで日本語教師は国家資格ではありませんでしたが、国が公的な資格としたのが「公認日本語教師(仮)」です。
「ついに国家資格になるのかー!日本語教師の職業が世間に認められた!」って感じがしますね^^
なぜ日本語教師の資格は国家資格になるの?

日本語教師を国家資格にする目的は4つあります。
- 日本語教師の質を確保
- 日本語教師の量の確保
- 日本語教師の多様性の確保
- 日本語教師の資質・能力の証明
近年、日本語を学ぶ学習者は増えていますが、日本語教師の数が足りていません。日本語教師の資格を持って働いている人よりも、実際にはボランティアで日本語を教えている人のほうが多いのです。
【参考】日本語教師の約59%がボランティアの限界―在留外国人の日本語教育担い手不足懸念
国が決めた正式な資格がないために、日本語教師養成講座を修了した人、日本語教育能力検定試験に合格して日本語教師になった人には、指導の質にばらつきがある問題もありました。
つまり、質のいい日本語教師の数を増やしましょう!として、公的な資格にしました。
どうすれば公認日本語教師になれる?
公認日本語教師として認められるためには、3つの要件を満たす必要があります。
- 日本語教育能力を判定する試験に合格する。
- 教育実習を履修する。
- 学歴は学士以上である。
現在、日本語教師能力検定試験は年に1回ですが、受験回数や開催場所を増やすことも議論されています。また、オンライン受験も検討しています。
今までと大きく変わるのが、教育実習が必須となる点です。
実務経験があっても教育実習は受けなければならない可能性もあります。(現職の日本語教師は一定の移行期間を経て、登録できるようになる可能性あり)
【関連】
>>日本語教師の学歴~大学を卒業しなきゃ日本語教師になれないの?~
>>日本語教師になる方法~養成講座と検定合格のどちらがおすすめ?~
教育実習は何をするの?

教育実習をする目的は、「日本語教師に必要な技能・態度に含まれる実践力を身に付ける」ことです。
- オリエンテーション
- 授業見学
- 授業準備
- 模擬授業
- 教壇実習
- 教育実習全体の振り返り
1単位を45分以上とし、45単位以上で教育実習を履修して、修了となります。
合計33時間以上の教育実習となっています。
すでに日本語教師の資格を持っている人はどうなるの?

すでに日本語教師の資格を持っている方は、公認日本語教師の資格が国家資格になるまでは、経過措置の対象となります。
現在、日本語学校で日本語教師として働いている人は、一定の移行期間の後に、公認日本語教師として登録が行えるようになりそうです。
つまり、現職の日本語教師の方は、新しく試験を受けたり教育実習を受けなくても、公認日本語教師の登録ができることになります。
たのすけもここが不安だったのですが、現段階では、このまま登録できることになりそうでよかったです。
いつから国家資格になる?
2021年頃までは施行される可能性があります。(2020年5月時点では決まっていません)
資格に有効期限はあるの?
有効期限を設定し、10年程度で更新講習がある予定です。
日本語教師養成講座を受講するのは意味がない?

養成講座の意味がなくなることはありません。以下のことが、予測されています。
- 養成講座を修了し教師としてスタートしていれば、新試験(=国家試験)を受ける必要はない。
- 養成講座を修了していれば、新試験(=国家試験)を一部免除または全免除される。
- 新試験(=国家試験)では実技部分の試験があるため、養成講座を受けた人は有利になる。
これを見ると、日本語教師養成講座を受けておいて、不利になることは一つもありません。むしろ、試験が免除される可能性もあり、プラスに働きますね。
実際に公認日本語教師の法律が施行されてしまうと、3つの要件を満たさんければならないので、今のうちに日本語教師養成講座を修了したり、日本語教育能力検定試験に合格したりしておくのはいいと思います。
【関連】
>>アルク「日本語教師区能力検定試験合格パック」友人に勧めた3つの理由
>>アルク「日本語教育能力検定試験合格パック」を口コミ【画像付き】
まとめ

公認日本語教師についてなんとなくお分かりいただけたでしょうか。
まだ大枠が決まった段階で正式には決まっていませんが、日本語教師が国家資格になるのは、たのすけは大賛成です。
- 何もわからないまま教壇に立たなけばならない日本語教師がいなくなる。
- 日本語教師の人数と質が向上すれば、結果的に留学生への日本語力アップにつながる。
- 国家資格になり、待遇が改善されれば日本語教師になりたい人が増える。また、真剣に取り組む人が増える。
これから公認日本語教師の法律が施行されるまでには、もっといろいろな審議がなされると思いますが、日本語業界がよくなる第一歩だと思います。
また決定事項があったら、追記していきますね。
日本語教師のまとめ記事はこちら>>日本語教師のまとめ記事
以上、たのすけでした。
↓ブログランキングに登録しています。よかったらポチお願いします!
人気ブログランキング
ノーファンデを目指すならこの2つ♪
>>P.G.C.D.の洗顔石鹸の口コミ | ノーファンデになれる洗顔石鹸
>>洗顔でくすみ対策!顔を洗うジェル「アクアクリーナー」の体験談
108円でまつげが伸びます!
>>「108円のRローションでまつげが伸びる!?」噂を調べてみた
Twitterフォローもお願いします♪
現役の日本語教師たのすけです。
日本語教師のことや美容のことなどざっくばらんに書いています。
よっかたらフォローお願いします。