N3(文法分析)【N3文法解説】~に対して|用法・例文
2018年10月18日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法①(対比)
接続
N+に対して
普通形+のに対して *なA・N~だ→~な/~である 意味 ~とは対比的に。(2つの違いをはっきり表 …
N3(文法分析)【N3文法解説】~てからでないと/~てからでなければ|用法・例文
2018年10月18日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
Vて形+からでないと/からでなければ 意味 ~をした後でなければ、…できない。 例 …
N3(文法分析)【N3文法解説】~間(に)|用法・例文
2018年10月18日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
Nの・V辞書形/ている形/ない形+間(に) 意味 A間B:Aの状態が続いているとき、ずっとBする/ずっとBの状態だ。
A間にB …
N3(文法分析)【N3文法解説】~うちに|用法・例文
2018年10月18日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法①(~が変わる前に…する)
接続
Nの・V辞書形/ている形/ない形・いA~い・なA~な+うちに 意味 ~の状態が変わる前に…する。
~ …
N3(文法分析)【N3文法解説】~というより|用法・例文
2018年9月18日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
比較するために取り上げる言葉+というより 意味 ~という言い方より、…という言い方のほうが適切だ。 例文 カクテ …
日本語おすすめ参考書JLPTのN3以上を教えるときに「類語例解辞典」が役に立つ!
2018年6月12日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
N3以上の授業を担当している日本語教師の方!学生から類語(似た意味の言葉)の質問をされて、困ったことはありませんか? 私は初め …




