教え方のポイント 学習者の言葉から学んだ、授業で意識したいポイント【新人日本語教師の経験談】 2023年9月1日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 学習者に言われてドキッとするような、考えさせらるような言葉を言われたことがあるでしょうか・・・? たのすけはあります・・・! …
教え方のポイント 日本語の会話が上手になる学習者の特徴3選|経験を通じて感じたこと 2023年4月29日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ テストではいい点数が取れるのに、会話になるとちょっと・・・ という学習者はいませんか? 会話の方が得意な …
教え方のポイント 「教えない」活用の教え方とは?|教師がルールを教えるだけが正解じゃないんです・・・! 2022年10月15日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「動詞の活用は、いつも教師が活用ルールを示すやり方をしているけど、他の教え方はある?」 そんな疑問を持っていませんか? …
教え方のポイント 学習者が母語を使ってしまう原因と対処法|状況を4つに分けて説明します 2022年10月9日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「授業中に母語を使用して何か話している。説明がわからなかったのかな・・・」 「授業中に母語が多くて困っている」 こんな疑問や悩み …
教え方のポイント 教師用手引きの導入を100%真似れば大丈夫?|気を付けたい3つのこと 2022年9月11日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「教師用手引きと同じ導入をしたのに、学習者の理解度がイマイチだった・・・」 そんな経験はありませんか? …
教え方のポイント 聴解が苦手?学習者が聞き取れない5つの理由と対処法|日本語教師の疑問 2022年8月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「何回もCDをリピートしたのに聞き取れない・・・」 「ゆっくり話したのに、内容を理解していなかった」 そんな疑問や悩みを持ってい …
教え方のポイント 会話の評価方法は?|フィードバックに役立つ【評価シート】を紹介します 2022年8月13日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「スピーチやロールプレイをした後は、どうやってフィードバックすればいいの?」 「会話を評価するときの基準はある?」 こんな疑問や …
教え方のポイント 板書のルールは決めている?|日本語教師の板書テクニック 2022年7月24日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「毎回、板書を適当に書いているけど、これでいいのかな・・・」 「学習者に見やすい板書を書くにはどうしたらいいの?」 こんな疑問や …
教え方のポイント 導入のとき、教師が一方的に話してない?|初級文法の導入方法を例で紹介します 2022年7月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「あ~やっと授業が終わった。でも振り返ってみると、教師だけが一方的に話していた気がする・・・」 「導入のとき、いつも一方的に話している …
教え方のポイント 授業で学習者の発話量を増やすにはどうしたらいいの?|日本語教師の疑問 2022年6月27日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「授業中に教師ばかり話している気がする・・・」 「学習者が全然発話していない・・・」 そんな悩みをお持ちじゃありませんか? …