日本語教師になる方法 日本語教師になるには?職業別おすすめの日本語教師になる方法はコレ! 2021年8月23日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語教師になるには、どうしたらいいの?教員免許がなくちゃダメ?」 「現在働いているんだけど、日本語教師になるにはどの方法がおすすめ …
日本語おすすめ参考書 日本語教師におすすめの本|文法書・初級・中級・JLPT・ビジネスなど 2021年8月9日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 日本語教師になったけど、参考書がいっぱいあってわからない!本当におすすめの本はどれ? こんな悩みを持っている日本語教師のために、本当に …
日本教師の資格を取る 日本語教育能力検定試験の合格を目指す|おすすめ通信講座3社を徹底比較 2021年8月7日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語教育能力検定試験は難しいって聞くけど、おすすめの通信講座はある?」 「日本語教育能力検定試験の合格を目指す、おすすめ通信講座の …
日本語の教案 「普通形」と「普通体」は同じ?違いは?|日本語文法の基礎知識 2023年5月26日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「先生、普通形と普通体は同じですか?」 と学習者に聞かれたら、あなたはどう答えますか? 私が日本語教師に …
好きなこと・日記 田村由美さん「7SEEDS」の感想|超大作を読破しました~!! 2023年5月26日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「7SEEDS」を読破しました!! 全35巻+外伝1巻の長編でしたが、面白くて一気読みしてしまいました・・・! 「7SE …
教え方のポイント 日本語の会話が上手になる学習者の特徴3選|経験を通じた感じたこと 2023年4月29日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ テストではいい点数が取れるのに、会話になるとちょっと・・・ という学習者はいませんか? 会話の方が得意な …
日本語の教案 「聞こえる」「聞ける」の違いは〇〇かどうか|日本語文法の基礎知識 2023年3月22日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 学習者から「『聞こえる』と『聞ける』の違いは何ですか?」 と聞かれたら、あなたはどう答えますか・・・? …
日本語の教案 「見える」「見られる」の違いは〇〇かどうか|日本語文法の基礎知識 2023年3月22日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 学習者から「『見える』と『見られる』の違いは何ですか?」 と聞かれたら、あなたはどう答えますか・・・? …
日本語の教案 「~たことがある」と 「~ことがある」の違いは?|日本語文法の基礎知識 2023年3月8日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「先生、『行ったことがある』と『行くことがある』は何が違いますか?」 こんなことを学習者から聞かれたら、どう答えますか? …
日本語の教案 「~たことがある」を教えるときの3つの注意点|日本語文法の基礎知識 2023年3月8日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 学習者が「昨日、東京ディズニーランドへ行ったことがあります」という例文を作りました。 この例文、ちょっと違和感を感じませんか・・・? …
日本語の教案 自動詞・他動詞はどうやって教える?|教え方を教案風に紹介します! 2023年3月3日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「自動詞・他動詞を学習者に教えるのはどうしたらいいんだろう・・・」 そんなお悩みを持っていませんか? 初めて自動詞・他動 …
日本語の教案 「可能形」と「~ことができる」は同じ?違う?|日本語文法の基礎知識 2023年2月27日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「先生、『可能形』と『~ことができる』は同じですか?」 と学習者に聞かれたら、あなたはどう答えますか? …
好きなこと・日記 アニメ「進撃の巨人」のハマっています・・・!|漫画よりアニメ派です 2023年2月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 今日はたのすけがハマったアニメを紹介する日記記事です。 「進撃の巨人」というアニメをご存じでしょうか・・・? ≫進撃 …
日本教師の資格を取る 通信大学なら、日本語教師と大卒の資格が取れる!メリット・デメリットは? 2021年9月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「大卒の資格がないけど、日本語教師になれるのかな?」 「どうせなら、大卒の資格と日本語教師の資格が取れたらいいな」 こんなことを …
日本教師の就職活動 日本語教師の就職活動|履歴書・職務経歴書の書き方 2021年8月26日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「履歴書に日本語教師の資格をどうやって書いたらいい?」 「日本語教師の応募で職務経歴書が必要だけど、どうやって書けばいいの?」 …
日本教師の資格を取る 費用の安い日本語教師養成講座ランキング|総合的におすすめはどれ? 2021年8月24日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語教師養成講座をできるだけ安い費用で、内容もいい養成講座を受講したい!」と思っていませんか? 日本語教師養成講座は50~ …
日本語教師になる方法 日本語教師になるには?職業別おすすめの日本語教師になる方法はコレ! 2021年8月23日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語教師になるには、どうしたらいいの?教員免許がなくちゃダメ?」 「現在働いているんだけど、日本語教師になるにはどの方法がおすすめ …
日本教師の資格を取る ハローワークの職業訓練で日本語教師になれる!|最安で日本語教師になる方法 2021年8月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「ハローワークの職業訓練で日本語教師の資格が取れるって聞いたけど、本当?」 「できるだけお金をかけずに日本語教師の資格を取る方法はない …
日本教師の資格を取る eラーニングの日本語教師養成講座6社を徹底比較|おすすめはどこ? 2021年8月18日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語教師養成講座に通いたいけど、家の近くにない…」 「コロナ禍なので、日本語教師養成講座をeラーニング(通信)で受講できないかな? …
日本教師の資格を取る 日本語教育能力検定試験の合格を目指す|おすすめ通信講座3社を徹底比較 2021年8月7日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語教育能力検定試験は難しいって聞くけど、おすすめの通信講座はある?」 「日本語教育能力検定試験の合格を目指す、おすすめ通信講座の …
日本教師の就職活動 【2023年3月更新】日本語教師のオンライン求人のまとめ 2021年8月6日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ (2023.3.3更新) コロナ以降、オンライン日本語教師の求人が増えています。 でも、オンライン日本語教師の求人を募集している …
日本語教師になる方法 日本語教師になる3つの方法|養成講座と検定合格のどちらがおすすめ? 2021年7月30日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語教師になりたいけど、どうしたらなれるの?」 「日本語教師養成講座と日本語教育能力検定合格はどちらがいいの?」 こんな疑問 …
日本教師の就職活動 日本語教師の働き方6選|日本語学校?オンライン?どれがいい? 2021年7月24日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 日本語教師になりたいと思っている方!または、日本語教師養成講座を修了し日本語教師として働こうと思っている方! 「日本語学校で働きたい」 …
学生指導 学生と信頼関係を築くために大切にしている7つのこと|日本語教師の疑問 2022年7月10日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「学生と信頼関係を築くにはどうしたらいいのかな・・・?」 「なんだか学生と距離がある気がする・・・」 などなど、学生との関係で悩 …
日本語教師のこと 自信がない…それでもやりがいを感じる日本語教師になれた3つのステップ 2022年6月10日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ このブログは、昔の私と同じように日本語教師のことや日本語の授業のことで悩んでいる方向けに、少しでも助けになりたいと思い立ち上 …
日本語教師の悩み 働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事 2022年4月15日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ この記事は、働き方で悩んでいる日本語教師の方向けに、書いています。 こんなあなたにおすすめです。 きっと働き方で …
学生指導 【学習者ストーリー③】1年だけ…と決めて留学し、日本で夢を叶えた学生 2022年3月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 実際の学習者のストーリーを紹介します。 今回紹介する学生は、私が日本語教師になって1年目に受け持った学生です。 彼女は日 …
学生指導 【学習者ストーリー②】アルバイトは生き生き、授業中はスヤスヤな学生 2022年3月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 実際の学習者のストーリーを紹介します。 今回紹介するのは、私が日本語教師になって1年目に受け持った学生です。 彼は、授業 …
学生指導 【学習者ストーリー①】日本語ができないのに、勉強をしようとしなかった学生 2022年3月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 実際の学習者のストーリーを紹介します。 今回紹介する学生は、私が日本語教師になって4年目ぐらいに受け持った学生です。 日 …
日本語教師の悩み クラスで席順は自由?教師が決める?くじ引き?|日本語教師の疑問 2022年1月27日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「クラスの席順は変えたほうがいいのかな?」 「いつもペア練習が同じ相手なので、練習が単調になっている気がする…」 日本語教師の方 …
日本語教師のこと 日本語教師として常々考えていること|学習者に対する5つの想い 2021年11月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語教師として、どんなことを考えていますか?」 「日本語教師として学習者に想っていることはありますか?」 こんな質問をされた …
日本語教師の疑問 JLPTだけじゃない!?日本語学習者のための「日本語試験5選」 2021年11月10日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語の試験って何があるの?」 「JLPTは有名だけど、日本語学習者が他に受けるべき試験はある?」 こんな疑問を持っていません …
日本語教師の悩み 日本語教師として未熟だった私が反省した3つのことと、考えたこと 2021年10月21日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 日本語教師になって3・4カ月目の頃に、 「もう日本語教師をやめよう。」 そう本気で思った出来事がありました。 それ …
教え方のポイント 日本語の会話が上手になる学習者の特徴3選|経験を通じた感じたこと 2023年4月29日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ テストではいい点数が取れるのに、会話になるとちょっと・・・ という学習者はいませんか? 会話の方が得意な …
教え方のポイント 「教えない」活用の教え方とは?|教師がルールを教えるだけが正解じゃないんです・・・! 2022年10月15日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「動詞の活用は、いつも教師が活用ルールを示すやり方をしているけど、他の教え方はある?」 そんな疑問を持っていませんか? …
教え方のポイント 学習者が母語を使ってしまう原因と対処法|状況を4つに分けて説明します 2022年10月9日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「授業中に母語を使用して何か話している。説明がわからなかったのかな・・・」 「授業中に母語が多くて困っている」 こんな疑問や悩み …
教え方のポイント 教師用手引きの導入を100%真似れば大丈夫?|気を付けたい3つのこと 2022年9月11日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「教師用手引きと同じ導入をしたのに、学習者の理解度がイマイチだった・・・」 そんな経験はありませんか? …
教え方のポイント 聴解が苦手?学習者が聞き取れない5つの理由と対処法|日本語教師の疑問 2022年8月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「何回もCDをリピートしたのに聞き取れない・・・」 「ゆっくり話したのに、内容を理解していなかった」 そんな疑問や悩みを持ってい …
教え方のポイント 会話の評価方法は?|フィードバックに役立つ【評価シート】を紹介します 2022年8月13日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「スピーチやロールプレイをした後は、どうやってフィードバックすればいいの?」 「会話を評価するときの基準はある?」 こんな疑問や …
授業の進め方 おもしろくて楽しい授業とは?|5つの条件から日本語授業を考えよう! 2022年7月30日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「おもしろくて楽しい日本語授業を目指しているけど、それってどんな授業?」 そんな疑問を持っていませんか? …
教え方のポイント 板書のルールは決めている?|日本語教師の板書テクニック 2022年7月24日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「毎回、板書を適当に書いているけど、これでいいのかな・・・」 「学習者に見やすい板書を書くにはどうしたらいいの?」 こんな疑問や …
教え方のポイント 導入のとき、教師が一方的に話してない?|初級文法の導入方法を例で紹介します 2022年7月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「あ~やっと授業が終わった。でも振り返ってみると、教師だけが一方的に話していた気がする・・・」 「導入のとき、いつも一方的に話している …
教え方のポイント 授業で学習者の発話量を増やすにはどうしたらいいの?|日本語教師の疑問 2022年6月27日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「授業中に教師ばかり話している気がする・・・」 「学習者が全然発話していない・・・」 そんな悩みをお持ちじゃありませんか? …