教え方のポイント 教師用手引きの導入を100%真似れば大丈夫?|気を付けたい3つのこと 2022年9月11日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「教師用手引きと同じ導入をしたのに、学習者の理解度がイマイチだった・・・」 そんな経験はありませんか? …
教え方のポイント 聴解が苦手?学習者が聞き取れない5つの理由と対処法|日本語教師の疑問 2022年8月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「何回もCDをリピートしたのに聞き取れない・・・」 「ゆっくり話したのに、内容を理解していなかった」 そんな疑問や悩みを持ってい …
教え方のポイント 会話の評価方法は?|フィードバックに役立つ【評価シート】を紹介します 2022年8月13日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「スピーチやロールプレイをした後は、どうやってフィードバックすればいいの?」 「会話を評価するときの基準はある?」 こんな疑問や …
授業の進め方 おもしろくて楽しい授業とは?|5つの条件から日本語授業を考えよう! 2022年7月30日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「おもしろくて楽しい日本語授業を目指しているけど、それってどんな授業?」 そんな疑問を持っていませんか? …
教え方のポイント 板書のルールは決めている?|日本語教師の板書テクニック 2022年7月24日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「毎回、板書を適当に書いているけど、これでいいのかな・・・」 「学習者に見やすい板書を書くにはどうしたらいいの?」 こんな疑問や …
教え方のポイント 導入のとき、教師が一方的に話してない?|初級文法の導入方法を例で紹介します 2022年7月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「あ~やっと授業が終わった。でも振り返ってみると、教師だけが一方的に話していた気がする・・・」 「導入のとき、いつも一方的に話している …
教え方のポイント 授業で学習者の発話量を増やすにはどうしたらいいの?|日本語教師の疑問 2022年6月27日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「授業中に教師ばかり話している気がする・・・」 「学習者が全然発話していない・・・」 そんな悩みをお持ちじゃありませんか? …
授業の進め方 問題を解いて答え合わせの授業は、+αで単調な授業から脱出|日本語教師の疑問 2022年6月23日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「問題を解いて答え合わせの授業はいつも単調になりがち・・・」 「答え合わせのやり方はこれでいいの・・・?」 そんな疑問や悩みを持 …
授業の進め方 ディクテーションの効果・やり方は?|初級の日本語学習者向け 2022年6月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「ディクテーションがいいって聞いたけど、実際にどうやるの?」 そんな疑問を持っていませんか? 私が日本語教師になったばか …
教え方のポイント 日本語の発音|「つ」と「ちゅ」の発音指導の方法を教えます 2022年5月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「『つ』がうまく発音できない学習者がいるけど、どうやって指導したらいいの?」 「『つ』と『ちゅ』の発音はどうやって区別して教えればいい …