日本に来た留学生は、一週間にアルバイトできる時間が決まっているのを知っていますか?
日本より物価の安い国から留学に来た場合、生活費のためにアルバイトをしている留学生も多いですよね。
でも、ちょっと待ってください!アルバイトばっかりしていたら危険です。
なぜなら、留学生は一週間にアルバイトできる時間が法律で決まっているからです。
この記事では、留学生のアルバイト時間や、留学生が日本でアルバイトをする上で知っておいたほうがいいことを書いています。
日本語教師なら、知っておきたい知識です。
今まで留学生のアルバイト時間までは気にしていなかったなら、ぜひこの記事を読んでみてください。
目次
日本に来た留学生のアルバイトについて
留学生はアルバイトできるの?
結論から言うと、留学生も日本でアルバイトができます。
留学生のビザは「留学ビザ」です。「留学ビザ」は日本で「学業」をすることを許可されたビザですが、アルバイト可能です。
注意してほしいのは、留学生が日本でアルバイトするためには、在留カードの裏の資格外活動許可の欄に「許可(原則週28時間以内・風俗営業等の従事を除く)」というスタンプが必要です。
この「資格外活動許可」がないと働けません。
通常は日本に来た時に空港で資格外活動許可のスタンプを押してもらって来ますが、ときどき押されていない学生がいます。
その場合は、日本語学校の職員が入管に行って学生の代わりに資格外活動許可のスタンプをもらってきます。
留学生のアルバイトが認められない職種
留学生のアルバイトが認められていないものは、風俗営業のものです。
風俗営業のアルバイトは、性風俗はもちろんですが、パチンコ、スナック、バー、ゲームセンターなどです。
基本的に、暗い場所のアルバイトは禁止と覚えてもらえばわかりやすいと思います。
これらの場所では、お皿洗いでも禁止されています。
留学生が働けるアルバイト時間数
留学生が働けるアルバイトの時間は、授業がある学期中と授業がない長期休みで異なります。
学校(授業)がある場合
学校があるときは、週28時間までしか働けません。
なぜなら、留学生が日本に来た一番の目的は学業だからです。
「学校(授業)の時間<アルバイト時間」にならないように週に28時間と法律で決まっています。
長期休み(学校が休み)の場合
学校が休みの長期休みのときは、一週間に40時間まで働くことができます。
注意したいのは、一日のアルバイト時間は8時間以内です。
留学生は夜中にアルバイトしてもいいの?
日本の法律と同じで、18歳以上なら夜の10時以降でも働けます。
ただし、午前中授業の場合に夜中働くのは学業に影響が出るのでお勧めできません。
アルバイトの掛け持ちは可能?
アルバイトを掛け持ちしても大丈夫です。
ただし、週に28時間という時間は絶対に守らなければなりません。
アルバイトを掛け持ちすると、週28時間の管理が難しいので、基本的にはおすすめできません。
工場などの仕事で始業開始と終了時間がきちんと決まっている場合はいいですが、
飲食店などの場合、忙しいと残業することがあり、週28時間を超えてしまうかもしれません。
基本は残業をすることを想定してシフトを組んでくれているところが多いですが、
アルバイトを2つ掛け持ちすると自分で管理しなければならず、管理は難しいです。
留学生が28時間以上のオーバーワークをした場合はどうなるの?
留学生のアルバイト時間が週28時間を超えてしまう(オーバーワークする)と、留学生にも雇用主にも罰則があります。
留学生の場合
留学生がオーバーワークした場合、罰則があります。
次のビザ更新でビザの更新ができなかったり、最悪の場合、国へ強制送還される場合もあります。
国へ強制送還された場合、5年間は日本へ再入国することができません。
また、日本に留学として再来日するのは難しくなります。
法律を犯しているわけですから”犯罪者”になってしまうこともお忘れなく。
雇用主の場合
学生を28時間以上働かせることがわかった場合、留学生だけでなく雇用主にも罰則があります。
3年以下の懲役、または300万円以下の罰金、または両方が課せられる場合もあります。
雇う側も留学生のアルバイト時間には十分気を付けなければなりません。
もっと詳しく知りたいなら、こちらのサイトをご覧ください。
なぜオーバーワークが発覚するの?
なぜ、留学生のオーバーワークが発覚するのでしょうか。
理由は、在留カードができたことにより、留学生のアルバイト状況を把握しやすくなったからです。
また、住民税を決定する市町村が発行する課税証明書や納税証明書にも留学生の収入額が記載されているので、収入額が多いと疑われます。
同僚や友人、元恋人など第三者からの通報で発覚することもあります。
一時期、日本で働いてお金を稼ぐことを目的とした「偽装留学生」が多く存在したため、入国管理局の管理が厳しくなりました。
現在、オーバーワークは以前よりも見つかりやすくなっているので、オーバーワークは絶対にやめましょう。
【まとめ】留学生はアルバイト時間を必ず守ろう!
留学生のアルバイト時間は法律で決まっています。
必ず一週間に28時間を守りましょう!!
オーバーワークしたせいでビザが更新できない、国へ強制送還されてしまうような本末転倒にならないでほしいです。
留学生の本業は「学業」です。
日本語教師の方は、ぜひ留学生のアルバイト時間にも関心を持ってくださいね。
以上、たのすけでした。
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。