N2(文法分析) 【N2文法解説】~というものは|用法・例文 2022年3月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 N+というものは 意味 一般に~は/実際~は 例文 音楽というものは、人を感動させる力がある。 親 …
N3(文法分析) 【文法解説】「~うちに」と「~間に」の違い|置き換え×はどんな時? 2022年1月13日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 学習者が「~うちに」と「~間に」を間違えて使っていたけど、どう説明すればいいのかな…と困っていませんか? 実は、それは私でした …
N2(文法分析) 【N2文法解説】~きり|用法・例文 2021年9月15日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 Vた形+きり 意味 ~して、そのままずっと…。 例文 彼とは5年前に別れたきり、一度も会っていない。 …
N2(文法分析) 【N2文法解説】~はもとより|用法・例文 2021年9月13日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 N+はもとより 意味 ~ばかりでなく…も。 ~は当然のこととして。 例文 教室はもとより、トイレで …
N1(文法分析) 【N1文法解説】~であれ/~であろうと|用法・例文 2021年8月30日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 N/疑問詞+であれ 意味 ~でも関係なく。 例文 私はどこであれ、寝られ …
N3(文法分析) 【N3文法解説】~から…にかけて|用法・例文 2019年10月15日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 [N1]から[N2]にかけて 意味 ~から…まで 例文 肩から腰にかけて痛い。 地面が濡れている。 …
N3(文法分析) 【N3文法解説】~ようになっている|用法・例文 2019年9月5日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 V辞書形/Vない形+ようになっている 意味 機械などがそのようにできている。 例文 …