スポンサーリンク
たのすけ
N1文法「~であれ/~であろうと」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
N/疑問詞+であれ
意味
- ~でも関係なく。
例文
- 私はどこであれ、寝られる自信がある。
- 誰であれ、言いたくないことはあります。
- 何歳であれ、好きなことをしている人は元気だ。
- たとえ何であれ、プレゼントは嬉しいです。
- どんな理由であろうと、人の物を盗んではいけません。
- たとえ家族であろうと、お金は借りないほうがいい。
- ブラック企業であろうとも、3年は辞めないつもりだ。
注意事項
- 後件には、話者の主観的判断や推量が来る。
- 「たとえ・どんな」と一緒に使うことが多い。
類似文型との違い
~であれ~であれ/~であっても~であっても
- 意味は「~でも~でも関係なく」(例)彼がお金持ちであれ貧乏であれ、彼のことが好きだ。
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。