教え方のポイント「みんなの日本語Ⅱ」で学習者が難しいと思う文法ベスト5!
2021年7月20日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
今回は「みんなの日本語Ⅱ」で学生が難しいと思う文法です。(私の経験から独断で選んでいますので、ご了承ください) 第1弾は、「「みんなの …
教案作成日本語教師のための教案の書き方|教案を書く理由、書くときの注意点は?
2021年7月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
この記事は、「教案の書き方がわからない」という日本語教師の方、または日本語教師養成講座に通っている方向けに書いています。 …
授業の進め方初級文法「活動」のやり方|4つの活動で「日本語の運用力」を手に入れよう!
2021年7月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
「日本語の授業で、活動は何をすればいいの?」「練習と活動は違うの?」 こんな疑問を持っていませんか? この記事は、初級文 …
授業の進め方日本語の「授業流れ」|初級文法の授業は5つのパートで組み立てます
2021年7月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
日本語教師の養成講座が終わって、もうすぐ日本語教師としてデビューする方! 「日本語の授業はどんな流れで進めればいいのかな?」
…
授業の進め方日本語の初級文法「導入」のやり方|大切なポイントは3つあります
2021年7月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
日本語の初級文法の授業で「導入」のやり方について、こんな不安はありませんか? この記事は、「日本語教師の養成講座に通っ …
授業の進め方初級文法の練習方法9選|練習のバリエーションを広げたい日本語教師必見!
2021年7月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
「日本語の初級文法の授業では、どんな練習をすればいいの?」 「いつも同じ練習ばかりで、学習者は飽きていないか心配・・・」 …
教え方のポイント【発音指導】たったこれだけ?日本語の発音の教え方4つのポイント!
2021年7月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
「学生の発音が悪いのはわかるんだけど、どこを直せばいいのかわからない」 「日本語の発音はどうやって教えればいいのか、わからない」
…
授業の進め方日本語教育の読解の基礎知識 | ボトムアップとトップダウンって?
2021年7月16日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
ボトムアップ、トップダウン、スキミング、スキャニング この言葉を知っていますか? 日本語教師になったばかりの方や、文法の …
授業の進め方読解の授業は読んで終わりにしていない?|日本語の読解授業の進め方
2021年7月16日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
日本語の読解授業の進め方がわからなくて、悩んでいませんか? 「読解の進め方」「読解授業のやり方」は、日本語学校で教えてくれない …
教え方のポイント【漢字の教え方】日本語教師は知ってて当たり前?漢字の4つルール!
2021年7月16日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
漢字に苦手意識を持っている学生は多いですよね。 漢字に馴染みがない国の学生ほど、漢字に対する苦手意識は強いです。 日本語教師の方 …




