N3(文法分析)【N3文法解説】~出す|例文・用法
2023年10月21日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
Vます形+出す 意味 何かが急に起きたときに使う。
人や物の動作が急に始まったときに使う。 例文 …
N3(文法分析)【N3文法解説】~始める|例文・用法
2023年10月21日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
Vます形+始める 意味 時間がかかることが始まることを言う。
何かを始めることをはっきり言う。 例文 …
N3(文法分析)【N3文法解説】~のこと|例文・用法
2023年10月9日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
N+のこと 意味 ~について、それに関連すること全部。
気持ちや動作が向けられている人や物事を表す。(対象) 例文
…
N3(文法分析)【N3文法解説】~ということだ(結論)|用法・例文
2023年10月9日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
普通形+ということだ
*なA・N~だ→(~だ) 意味 つまり~だ。(結論) …
N3(文法分析)【N3文法解説】~さえ・・・ば|用法・例文
2023年10月6日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
N(+助詞)+さえVば/いAければ/なAなら/Nなら
Vます形+さえすれば
いA~く・なA~で+さえあれば 意味 ~とい …
N3(文法分析)「~を通して」と「~を通じて」は何が違う?|違いを解説します
2023年1月31日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
「~を通して」と「~を通じて」は似ているけど、違うの?? そんな疑問を持っていませんか? 「~を通して」 …
N3(文法分析)【N3文法解説】~にかわって|用法・例文
2022年10月14日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法
接続
N+にかわって 意味 ~の代理・代用として。
~と入れかわって。
~を代表として。 例文 部長が出張 …
N3(文法分析)「~まま」と「~て/~っぱなし/~ながら」の違い|例文で考えよう!
2022年5月9日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
先日、学習者から「~まま」と「~て、」の違いについて質問されました。 「~まま」は学習者から、意味が似ている文型との違いについて、よく …
N3(文法分析)【N3文法解説】~というのは(定義づけ・引用)|用法・例文
2022年3月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法 ①(定義づけ)
接続
N+というのは
引用の文・語句+というのは 意味 ~という言葉を説明・定義 …
N3(文法分析)【N3文法解説】~なんて(軽視、軽蔑・謙遜・驚き)|用法・例文
2022年2月19日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ
用法①(軽蔑・軽視)
接続
N+なんて 意味 話し手の軽蔑・軽視などの気持ちを表す。 …




