N3(文法分析) 「~を通して」と「~を通じて」は何が違う?|違いを解説します 2023年1月31日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「~を通して」と「~を通じて」は似ているけど、違うの?? そんな疑問を持っていませんか? 「~を通して」 …
できる日本語 【教案】できる日本語|初中級L14(ST1) 2023年1月8日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 【概要】できる日本語 初中級L14(ST1) Can-do Can-do 課 周りの日本人に自分の国についてよく知ってもらうために、自分の国 …
授業アイディア 学習者に「今年の漢字」を一文字で書いてもらおう|日本語授業のアイディア 2022年12月18日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 毎年12月に「今年の漢字」が決定しますよね。 これ、授業に活用しない手はないと思いませんか・・・? 今回 …
日本語の教案 「~なければならない」と「~なくてはいけない」の違いは?|日本語文法の基礎知識 2022年12月11日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「~なければならない」と「~なくてはいけない」って似ていますよね。 学習者からも違いについて質問が出やすいところです。 では、こ …
日本語の教案 終助詞「ね」と「よ」の使い分け|日本語文法の基礎知識 2022年10月29日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 先日、学習者に「ね」と「よ」の使い方について質問されました。 このケーキ、おいしいですね。 このケーキ、おいしいですよ。 …
N3(文法分析) 【N3文法解説】~にかわって|用法・例文 2022年10月14日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 N+にかわって 意味 ~の代理・代用として。 ~と入れかわって。 ~を代表として。 例文 部長が出張 …
日本語の教案 「~ようにしてください」の用法|「~てください」との違いは?|日本語文法の基礎知識 2022年10月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「『~てください』と『~ようにしてください』の違いは何ですか?」 こんな質問をされたら、どう答えますか? …
できる日本語 【教案】できる日本語|初中級L13(ST2) 2022年9月28日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 概要】できる日本語 初中級L13(ST2) Can-do Can-do 課 テレビや街中で気になることを見かけたとき、それについて意見を言っ …
できる日本語 【教案】できる日本語|初中級L13(ST1) 2022年9月21日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 【概要】できる日本語 初中級L13(ST1) Can-do Can-do 課 テレビや街中で気になることを見かけたとき、それについて意見を言 …
N1(文法分析) 【N1文法解説】~にひきかえ|用法・例文 2022年9月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 V普通形+(の)にひきかえ A普通形+(の)にひきかえ ※~な/~である+(の)にひきかえ N+にひきかえ ※~な/~である+(の)にひきかえ …