N2(文法分析) 【N2文法解説】~というものは|用法・例文 2022年3月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 N+というものは 意味 一般に~は/実際~は 例文 音楽というものは、人を感動させる力がある。 親 …
N3(文法分析) 【N3文法解説】~というのは(定義づけ・引用)|用法・例文 2022年3月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 ①(定義づけ) 接続 N+というのは 引用の文・語句+というのは 意味 ~という言葉を説明・定義 …
日本語の教案 「~そうです」4つの用法と例文を紹介|伝聞・様態・予測・直前 2022年3月14日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「~そうです」は意味がいくつかあって、学習者から質問が多い文法です。 先日も「~そうです」が出てきたときに、学習者から「この『~そうで …
日本語の教案 「~ようと思っています」「~つもりです」は何が違う?|日本語文法の基礎知識 2022年3月7日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 学習者から「~ようと思っています」と「~つもりです」の違いについて聞かれて、困ったことはありませんか? 「~ようと思っています」と「~ …
日本語の教案 「知りません」と「わかりません」の違いを例文で考えよう|日本語文法の基礎知識 2022年2月28日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 初級が終わった学習者でも「知りません」と「わかりません」を間違って使っている学習者はいませんか? 先日のレッス …
日本語の教案 「覚えててくれた」の文法はどう説明する?「覚えてくれた」と違いは? 2022年2月21日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 今回は、先日のオンラインレッスンの学習者からの質問を共有したいと思います。 恥ずかしながらパッと答えられなかったので、誰かのお役に立て …
N3(文法分析) 【N3文法解説】~なんて(軽視、軽蔑・謙遜・驚き)|用法・例文 2022年2月19日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法①(軽蔑・軽視) 接続 N+なんて 意味 話し手の軽蔑・軽視などの気持ちを表す。 …
日本語の教案 「ために」と「ように」の違いを学習者にどう説明する?|日本語文法の基礎知識 2022年2月7日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 目的の「~ために」と「~ように」は、違いについて学習者から質問されることが多いです。 質問に答えられるように、「~ために」と「~ように …
日本語文法の知識(初級文法) 「嬉しい」と「楽しい」の違いが一発でわかる例文|日本語の基礎知識 2022年2月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「学習者が『嬉しい』と『楽しい』を間違えて使っている。どう説明したらいいんだろう…」 日本語教師の方、そんな疑問を持っていませんか? …
日本語の教案 日本語の助詞まとめ|同じグループでまとめました【イラスト付き】 2022年1月24日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 「日本語って助詞がいっぱいあって難しい~!!」 そう思っていませんか? 「ここは『へ』なの!?『で』なの!?」 …