できる日本語

【教案】できる日本語|初級L2(ST3)

たのすけ
たのすけ
できる日本語の初級L2(ST3)の教案です。L3(ST1)はこちらです。
教案の見方

N:名詞、V:動詞、イA:い形容詞、ナA:な形容詞
青枠:板書
赤枠:注意・ポイント

【概要】できる日本語 初級L2(ST3)

Can-do

Can-do
お店の人や友達と簡単なやりとりをして、買い物したり料理の注文をしたりすることができる。
ST3レストランで注文ができる。また、忘れ物の持ち主が誰か聞くことができる。

 

学習項目

学習項目
ST3何のN
[言語」で
どこのN
Nを(~つ)ください
誰のN

 

【教案】できる日本語 初級L2(ST3)

Can-doの確認

レストランで注文ができる。また、忘れ物の持ち主が誰か聞くことができる。

 

状況イラストの確認

  • ここはどこですか。
  • 何をしていますか。

 

【チャレンジ1】何のN

チャレンジの絵

T:パクさんは店員に言います。(吹き出しのとんかつを指して)何を聞きますか。
S:とんかつ・・・何ですか。
T:店員は何と言いますか。
S:豚肉です。料理です。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:パクさんは店員に何と聞きましたか。
S:あのう、「とんかつ」は何の料理ですか
T:店員は何と言いましたか。
S:とんかつは豚肉の料理ですよ

(板書をして、リピート)

Q:「とんかつ」は 何のりょうり ですか。
A:とんかつは ぶたにくりょうり ですよ。

導入

いちごのショートケーキ

T:これは何ですか。
S:ケーキです。
T:そうです。ケーキです。(いちごを指して)何のケーキですかいちごのケーキです

りんごジュース

T:これは何ですか。
S:ジュースです。
T:(りんごを指して)何のジュースですか
S:りんごのジュースです

(板書を追加して、リピート)

Q:これは何のケーキですか。
A:いちごケーキです。

★何の N ですか。… N  N です。

  • Nの順番が逆にならないように注意する。(例)ケーキのいちご ×

練習

①絵カード練習

②別冊:言ってみよう P7(1)

 

【チャレンジ2】[言語]で

チャレンジの絵

T:(チャレンジ①を指して、状況をもう一度確認)パクさんは店員何と聞きましたか。
S:これは何の料理ですか。
T:店員は何と言いましたか。
S:とんかつは豚肉の料理です。
T:(チャレンジ②を指して)パクさんは豚肉がわかりません。店員に何と聞きますか。
S:豚肉・・・英語、何ですか。
T:店員は何と言いますか。
S:ポークです。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:パクさんは店員に何と聞きましたか。
S:「ぶたにく」は英語で何ですか。
T:はい、いいですね。

(板書をして、リピート)

Q:「ぶたにく」はえいご何ですか。
A:「pork」です。

導入

鶏肉

T:これは何ですか。
S:肉・・・?

鶏肉

T:鶏肉?豚肉?牛肉?これは何ですか。
S:鶏肉です。
T:そうですね。これは日本語で「鶏肉」です。英語は?
S:「chicken」です。
T:鶏肉は英語で「chicken」です。ベトナム語で何ですか?
S:・・・です。
T:鶏肉はベトナム語で・・・です

(板書を追加して、リピート)

  • これは日本ご「とりにく」です。
  • とりにくはえいごで「chicken」です。

★____ごで
日本ご・えい語・ベトナム語・ネパール語

T:(板書の「__ご」を指して)ここは言葉です。日本語、英語、ベトナム語、ネパール語です。

練習

①絵カード練習

②別冊:言ってみよう P7(2)

③本冊:言ってみよう P42(1)(2)

 

【チャレンジ3】どこのN

チャレンジの絵

T:(ジェスチャーをしながら)ダニエルさんはレストランでご飯を食べます。何を飲みますか。
S:ビールです。
T:そうですね。ダニエルさんはこのビールが日本?アメリカ?中国?わかりません。店員に聞きます。何と聞きますか。
S:このビールはどこですか。
T:店員は何と言いますか。
S:アメリカです。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:ダニエルさんは店員に何と聞きましたか。
S:これはどこのビールですか
T:店員は何と言いましたか。
S:それはアメリカのビールです

(板書して、リピート)

Q:これはどこのビールですか。
A:それはアメリカビールです。

導入

フランスのワイン

T:(女の人を指しながら)それは日本?アメリカ?・・・それはどこのワインですか。(フランス国旗を指して)これはフランスのワインです

T:(Sの持ち物を指さして)Sさん、それは日本?アメリカ?ベトナム?ネパール?それはどこのペンですか
S:ネパールです。
T:そうですか。これはネパールのペンです

(板書を追加して、リピート)

Q:それはどこのワインですか。
A:これはフランスワインです。

★どこの N ですか。・・・ 国  N です。

T:日本?中国?アメリカ?国がわかりません。「どこのN」と聞きます。アンサー(Answer)は、国の名詞です。それはどこのワインですか。フランスのワインです。

練習

①絵カード練習

*絵カード練習ではなく、学習者の持ち物を指してQA練習もできる。
(例)T:それはどこのノートですか。 S:これは中国のノートです。

②別冊:言ってみよう P7(3)

③本冊:言ってみよう P42(3)

 

【チャレンジ4】Nを(~つ)ください

チャレンジの絵

T:ワンさんです。ワンさんは店員に言います。(吹き出しを指して)
S:とんかつ2つ、カレー1つ、ビール3つ・・・ください。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:ワンさんは店員に何と聞きましたか。
S:とんかつを2つとカレーを1つとビールを3つください

(板書して、リピート)

とんかつ2つとカレー1つとビール3つください

T:今日は、1つ、2つ、3つ・・・を勉強します。

助数詞の導入

りんご

(板書して、リピート)

1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10

  • イラストを用いて、数を数えるときに使うことを示すとよい。
  • 助数詞はすぐに覚えられるものではないので、毎回の授業の前に復習するとよい。

助数詞の練習

①板書または数字のFCを用いて、助数詞の練習

導入

注文する人

T:ここは喫茶店です。私は店員に言います。すみません。ケーキを2つと紅茶を1つください

注文する人

T:(吹き出しを指して)男の人は何と言いますか。
S:ハンバーグ3つとライス3つ・・・ください。
T:いいですね。ハンバーグを3つとライスを3つください

(板書を追加して、リピート)

  • ケーキ2つとこうちゃ1つください
  • ハンバーグ3つとライス3つください

 N を(~つ)ください。

× ケーキ2つをください。
〇 ケーキを2つください。

T:「ケーキ2つをください」じゃありません。「ケーキを2つください」です。

  • 助数詞の位置を間違いやすいので、注意させる。

練習

①絵カード練習

②別冊:言ってみよう P7(4)

③本冊:言ってみよう P43(4)

 

【チャレンジ5】誰のN

チャレンジの絵

T:(財布を指して)これは何ですか。
S:財布です。
T:そうです。ワンさんは何と言いますか。
S:すみません、財布です・・・?
T:ダニエルさんは?
S:ありがとうございます。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:ワンさんは何と言いましたか。
S:これは誰の財布ですか
T:ワンさんが言いましたから、ダニエルさんが「あっ」と言いました。何と言いましたか。
S:それは私の財布です

(板書して、リピート)

Q:これは だれのさいふ ですか。
A:それは わたしさいふ です。

導入

誰のケータイですか?

T:(携帯電話を指して)あれは何ですか。
S:携帯電話です。
T:(女の人の吹き出しを指して)あの携帯電話は田中さん?鈴木さん?佐藤さん?あれは誰の携帯電話ですか。(男の人の吹き出しを指して)あれは田中さんの携帯電話です

T:(事前に名前の書いてあるテキストを持って)これはSさんの本ですか?S2さんの本ですか?これは誰の本ですか
S:うーん・・・わかりません。
T:(名前の書いてある部分を指して)。「たのすけ」です。これは先生の本です

(板書を追加して、リピート)

Q:あれはだれのけいたいでんわですか。
A:あれはたなかさんけいたいでんわです。

★だれの N ですか。・・・ 人のなまえ  N です。

T:田中さん?鈴木さん?佐藤さん?わかりません。「だれの」と聞きます。アンサー(Anwer)は、人の名詞です。

練習

①絵カード練習

*絵カード練習ではなく、学習者の持ち物を指してQA練習もできる。
(例)T:それは誰のノートですか。 S:これは私のノートです。

②別冊:言ってみよう P7(5)

③本冊:言ってみよう P43(5)

 

やってみよう

①CDを聞いて答える。

②ロールプレイをする。(レストランやファストフードなどのメニューを準備するとよい)

 

 

以上、たのすけでした。

日本語教師向けのまとめ記事一覧

日本語教師のまとめ記事はこちら

日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら