スポンサーリンク
たのすけ
N2文法「~から言うと/~から言えば/~から言って」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
N+から言うと/から言えば/から言って
意味
- ~から判断すると。
たのすけ
「それに視点を置いて判断するとどうであるか、その人の視点で評価するとどうであるか」を言いたいときに使います。
例文
- 私の経験から言うと、N2に合格するためには毎日5時間勉強が必要だ。
- アルバイトの立場から言うと、時給は高いほどいい。
- 会社側から言うと、コミュニケーション力のある人と一緒に働きたい。
- 品質から言えば、国産の野菜がいいが、値段から言えば輸入品のほうが安い。
- 年齢から言えば、野球選手の45歳はもう引退する年齢だ。
- 田中さんの実力から言って、優勝も可能だ。
- 妻の立場から言っても、夫は優しいと思う。
注意事項
- 後件には、判断・推量・意見が来る。
- 判断の前提を示す場合、「~から言うと」は人や組織を表す名詞に直接接続できない。(例)(〇観光客の立場 ×観光客)から言うと、日本の地下鉄は複雑だ。
類似文型
~から見ると/~から見れば/~から見て
- 意味は「~から判断すると」(例)外国人から見ると、日本の習慣は不思議が多い。
- 「~から言うと/~から言えば/~から言って」と違って、「~から見ると/~から見れば/~から見て」は直接人の名詞に接続することができる。(例)観光客(×から言うと 〇から見ると)、日本の地下鉄は複雑だ。
~からすると/~からすれば/~からして
- 意味は「~から判断すると」(例)父の年齢からすると、運転するのはやめたほうがいい。
- 「~から言うと/~から言えば/~から言って」と違って、「~からすると/~からすれば/~からして」は、直接人の名詞に接続することができる。(例)観光客(×から言うと 〇からすると)、京都のような古い町はいつまでも残してほしい。
~からして(例示)
- 意味は「~がそうだから、それ以外ももちろん」(例)このホテルはトイレからして汚い。きっとサービスもよくないだろう。
- マイナス評価を言うことが多い。
【参考】~からして(例示)
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。