N2(文法分析)

【N2文法解説】~得る/~得ない|用法・例文

たのすけ
たのすけ
N2文法「~得る/~得ない」の説明です。

 

用法

接続

Vます形+得る/得ない

たのすけ
たのすけ
読み方は、「~得る(うる/える)」「~得ない(えない)」です。

 

意味

  • 得る:~できる。その可能性がある。
  • 得ない:~できない。その可能性がない。
たのすけ
たのすけ
意志動詞につくと「~することができる」の意味で、無意志動詞につくと「その可能性がある」の意味になります。

 

例文

  • その事故は予測し得なかった
  • 考え得る一番いい方法を教えてください。
  • ピンチはチャンスになり得る
  • 幽霊はあり得ないと思う。
  • あの人が結婚したって本当!?え~!あり得ないよ!
  • 将来、宇宙旅行はあり得ることだ。
  • 事故はいつでも起こり得るので、気をつけてください。

 

注意事項

  1. やや硬い言い方。「得(え)る」よりも、「得(う)る」の方が文語的表現。
  2. 人の日常的な能力や状況的に可能な場合には、この文法はほとんど使わない。 (例)✕日本語が話し得る。 ✕ここでチケットを買い得る

 

類似文型との違い

~おそれがある

  • 意味は「~という心配がある/~になる可能性がある」
  • 「~得る」との違いは、「~おそれがある」は悪いことにしか使わない。 (例)今晩、大雨のおそれがある

【参考】~おそれがある

 

 

以上、たのすけでした。

日本語教師向けのまとめ記事一覧

日本語教師のまとめ記事はこちら

日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら