スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~だらけ」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
N+だらけ
意味
- ~が多い、いっぱいだ。
例文
- 5年前に買った自転車はもう傷だらけだ。
- 日本に来たばかりで知らないことだらけなので、いろいろ教えてください。
- 間違いだらけで、テストは20点だった。
- 田中先生のシャツはしわだらけだけど、アイロンをかけているのかな。
- 田中さんの部屋はゴミだらけで、汚い。
注意事項
- マイナス評価のものにつく。(例)私のテストは正解だらけだ。✕ ←正解はマイナス評価ではないので、違和感。
類似文型との違い
~まみれ
- 意味は「~いっぱいついている」
- 「~だらけ」との違いは、「~まみれ」は汚いものが全体に広がって汚れているときに使う。
- 「~まみれ」は、特に体や服について不快に感じるときに使う。(例)外で遊んだので、泥まみれだ。
【参考】~まみれ
~ずくめ
- 意味は「~がたくさんある」(例)田中さんは全身黒ずくめの服を着ている。
- 接続する言葉が限られており、慣用表現が多い。(例)黒ずくめ、いいことずくめ、ご馳走ずくめ
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぜひ気になる記事を読んでみてください。
日本語教師のまとめ記事はこちら
>>日本語教師のまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。
ブログを更新したらTwitterで確認できるので、よかったらフォローお願いします。