N2(文法分析)

【N2文法解説】~つつ(も)(逆接)|用法・例文

たのすけ
たのすけ
N2文法「~つつ(も)」の説明です。

 

用法

接続

Vます形+つつ(も)

たのすけ
たのすけ
「~つつ」よりも「~つつも」のほうが、逆説の意味が強くなります。

 

意味

  • ~ているけれども。
たのすけ
たのすけ
この文法は、心の動きと行動が違っているときに使います。

 

例文

  • つまらないと思いつつ、ずっとテレビを見てしまった。
  • 体に悪いと知りつつも、お酒をやめられない。
  • 息子は起きると言いつつ、なかなか起きてこない。
  • 姉はダイエットしていると言いつつも、お菓子ばかり食べている。
  • 勉強しようと思いつつ、やる気が出ない。
  • よくないと知りつつ、人が見ていないとき、赤信号を渡ってしまう。

 

注意事項

  1. 前後の主語は同じ。
  2. 心の動きや言語活動に関係する動詞につく。 (例)思う、知る、信じる、言う、あきらめる

 

類似文型との違い

~つつ(同時進行)

  • 意味は同時進行。 (例)景色を楽しみつつ、ドライブした。
  • 「~ながら」よりも書き言葉的。

【参考】~つつ(同時進行)

 

~ながら(も)

  • 意味は「~けれども」(例)田中さんは結婚していながら、独身だと言っている。
  • 「~ながら」よりも、「~つつ(も)」のほうが、話し手の不満は少ない。

【参考】~ながら(も)

 

以上、たのすけでした。

日本語教師向けのまとめ記事一覧

日本語教師のまとめ記事はこちら

日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら