スポンサーリンク
たのすけ
N2文法「~からして」の説明です。使い方は2つあります。
スポンサーリンク
用法①
接続
N+からして
意味
- ~がそうだから、それ以外ももちろん。
例文
- 中国語は発音からして難しい。
- 有名俳優は靴からしておしゃれだ。
- このホテルはトイレからして汚い。きっとサービスもよくないだろう。
注意事項
- あまり重要でないことをポイントとして取り上げる。(例)有名俳優は靴からしておしゃれだ。←「靴」はあまり重要でない。
用法②
接続
N+からして
意味
- ~から判断して。
例文
- 服装からしてお金持ちそうだ。
- 田中さんは目つきからして怖い。
- このレストランは雰囲気からして、おいしそう。
- 彼女に言い方からして、とても怒っていると思う。
たのすけ
青いマーカ―に注目!注意事項で説明しています。
注意事項
- 後件には判断、推測、評価などの表現がくる。
類似文型
~からいうと/~からみると/~からすると
- 意味は「~の立場・観点から判断すると/~から考えると」。「~からすると」は、そこから判断している点が「~からして」と異なる。(例)模擬試験の結果(✕からして 〇からすると)、N2に合格できるはずだ。←模擬試験の点数から判断して考えているので、「~からすると」を使う。
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぜひ気になる記事を読んでみてください。
日本語教師のまとめ記事はこちら
>>日本語教師のまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。
ブログを更新したらTwitterで確認できるので、よかったらフォローお願いします。