できる日本語

【教案】できる日本語|初級L6(ST3)

たのすけ
たのすけ
できる日本語の初級L6(ST3)の教案です。L7(ST1)はこちらこちらです。
教案の見方

N:名詞、V:動詞、イA:い形容詞、ナA:な形容詞
青枠:板書
赤枠:注意・ポイント

【概要】できる日本語 初級L6(ST3)

Can-do

Can-do
友達を誘ったり、行きたいところやしたいことを一緒に相談したりして、約束することができる。
ST3会う場所や時間などを約束することができる。

 

学習項目

学習項目
ST3もうVましたか(経験) / まだです
~よ
~はどうですか
~ね(確認)

 

【教案】できる日本語 初級L6(ST3)

Can-doの確認

会う場所や時間などを約束することができる。

 

状況イラストの確認

  • ここはどこですか。
  • 今、何をしますか。

 

【チャレンジ1】もうVましたか(経験) /  まだです

チャレンジの絵

T:(お好み焼きの写真を見せて)これは何ですか。
S:うーん・・・わかりません。
T:お好み焼きです。とてもおいしいです。

(上のイラスト)

T:パクさんとダニエルさんが話します。パクさんはダニエルさんに何と言いますか。
S:一緒にご飯を食べに行きませんか。
T:ダニエルさんは何と言いますか。
S:いいですね。行きましょう。
T:(ダニエルさんの吹き出しを指して)ダニエルさんはパクさんに何を聞きますか。
S:何を食べますか。

(下のイラスト)

T:(パクさんの吹き出しを指して)これは何ですか。
S:お好み焼きです。
T:パクさんはダニエルさんに何と言いますか。
S:お好み焼きを食べましたか。
T:ダニエルさんは何と言いますか。
S:いいえ、食べません。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:(下のイラストを指して)パクさんはダニエルさんに何と言いましたか。
S:もうお好み焼きを食べましたか
T:ダニエルさんは何と言いましたか。
S:いいえ、まだです

(板書をして、リピート)

Q:もうおこのみやきを食べましたか
A:いいえ、まだです

導入

(最新の有名な映画ポスターを見せて)

T:この映画が見たいです。みなさんはもうこの映画を見ましたか
S:いいえ、見ません。
T:いいえ、まだです

T:先週の日曜日、渋谷へ行きました。みなさんはもう渋谷へ行きましたか
S1:はい、行きました。
T:そうですか。
S2:いいえ、行きません。
T:いいえ、まだです

*上記の導入は日本語学校近くの観光地でもよい。

(板書を追加して、リピート)

Q:もう映画を見ましたか
A:いいえ、まだです

Q:もう渋谷へ行きましたか
A:はい、行きました。/いいえ、まだです

★もう V ましたか。
・・・はい、 V ました。いいえ、まだです。

T:「もう~ましたか」と聞きます。「はい」は、「はい、~ました」と言います。「いいえ」は、「いいえ、~ません」じゃありません。「いいえ、まだです」と言います。

練習

①QA練習

(例)T:もう昼ご飯を食べましたか。 S:いいえ、まだです。

②本冊:言ってみよう P112(1)

 

【チャレンジ2】~よ

チャレンジの絵

T:(チャレンジ①の下の絵を指して)パクさんはダニエルさんに何と言いましたか。
S:もうお好み焼きを食べましたか。
T:ダニエルさんは何と言いますか。
S:いいえ、まだです。

(チャレンジ②のイラストを指して)

T:パクさんはダニエルさんに何と言いますか。
S:新宿のお好み焼きはおいしいです。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:パクさんはダニエルさんに「お好み焼きを食べに行きませんか」と言いました。その後、何と言いましたか。
S:新宿のお好み焼き屋はとてもおいしいですよ

(板書をして、リピート)

新宿のおこのみやき屋はとてもおいしいです

導入

(映画のポスターを見せて)

T:もうこの映画を見ましたか。
S:いいえ、まだです。
T:そうですか。この映画はとても面白いですよ

T:Sさんは肉、魚、野菜・・・どこで買いますか。
S:ABCスーパーです。
T:そうですか。メガドンキへもう行きましたか。
S:いいえ、まだです。
T:私はメガドンキで買い物をします。メガドンキは安いですよ

(板書を追加して、リピート)

  • この映画はとてもおもしろいです
  • メガドンキは安いです

    よ。

T:家族、友達に言いたいです。「~よ」と言います。この映画はとても面白いです。言いたいです。「面白いですよ」と言います。メガドンキは安いです。言いたいです。「安いですよ」と言います。

練習

①本冊:言ってみよう P112(2)

 

【チャレンジ3】~はどうですか

チャレンジの絵

T:パクさんとダニエルさんは一緒にお好み焼きを食べに行きます。(ダニエルさんの「いつ」の吹き出しを指して)ダニエルさんはパクさんに何を聞きますか。
S:いつ行きますか。
T:(パクさんの吹き出しを指して)土曜日?
S:土曜日はいいですか。
T:(ダニエルさんの吹き出しを指して)土曜日は・・・
S:土曜日はちょっと・・・。日曜日はいいです。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:ダニエルさんはパクさんに「いつ行きますか」と聞きました。その後、パクさんはダニエルさんに何と言いましたか。
S:土曜日の夜はどうですか
T:そうですね。でも、ダニエルさんは「土曜日はちょっと・・・」と言いました。ダニエルさんは土曜日はダメです。その後、何と言いましたか。
S:日曜日はどうですか

(板書して、リピート)

  • 土よう日の夜はどうですか
  • 日よう日はどうですか

導入

~はどうですか

T:(女の人のレストランの吹き出しを指して)今晩、ご飯を食べに行きたいです。友達に何と言いますか。
S:今晩、一緒にご飯を食べに行きませんか。
T:いいですね。(男の人の吹き出しを指して)ラーメン、カレー、ハンバーグ・・・何を食べますか。(女の人のカレーの吹き出しを指して)カレーが食べたいです。カレーはどうですか

T:今晩、カレーを食べに行きます。17時ですか?18時ですか?19時ですか?わかりません。女の人は友達に聞きます。何時に行きますか。男の人は「18時はどうですか」と聞きます。

(板書を追加して、リピート)

  • カレーはどうですか
  • 18時はどうですか

★___はどうですか。

T:いつ行きますか?何を食べますか?何時に会いますか?また、わかりません。ですから、「日曜日はどうですか。カレーはどうですか。18時はどうですか」と、「~はどうですか」で相手に聞きます。

練習

①本冊:言ってみよう P112(3)

 

【チャレンジ4】~ね(確認)

チャレンジの絵

T:パクさんとダニエルさんは日曜日、一緒にお好み焼きを食べに行きます。(パクさんの吹き出しを指して)パクさんはダニエルさんに何を聞きますか。
S:何時に会いますか。
T:(ダニエルさんの吹き出しを指して)ダニエルさんは何と言いますか。
S:6時はどうですか。
T:(パクさんの吹き出しを指して)いいです。6時です。
T:では、CDを聞きましょう。

(CDを聞く)

T:ダニエルさんはパクさんに「6時ごろはどうですか」と聞きました。その後、パクさんはダニエルさんに何と言いましたか。
S:6時ですね。わかりました。

(板書して、リピート)

  • 6時です

導入

(「~はどうですか」で使用したイラストを再度提示する)

~はどうですか

T:二人は今晩一緒にご飯を食べに行きます。(男の人を指して)何を食べますか。と聞きました。(女の人のカレーの吹き出しを指して)女の人は何と言いましたか。
S:カレーはどうですか。
T:そうです。「カレーはどうですか」と聞きました。男の人はカレーでいいですか、チェック(check)します。「カレーですね」と聞きます。

T:何時に会いますか。友達に聞きました。「18時はどうですか」と言いました。チェックしたいですから「18時ですね。わかりました」と言いました。

(板書を追加して、リピート)

  • カレーはどうですか。・・・カレーです
  • 18時はどですか。・・・18時です。わかりました。

★___ね。

T:この「ね」はチェック(check)したいときに言います。カレーはどうですか?カレーですね、OKです。18時はどうですか?18時ですね、OKです。

練習

①本冊:言ってみよう P113(4)

 

やってみよう

①CDを聞いて答える。

②ポスターを見てペアで話す。(ロールプレイングや会話を作ってもよい)

 

 

以上、たのすけでした。

日本語教師向けのまとめ記事一覧

日本語教師のまとめ記事はこちら

日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら