スポンサーリンク
たのすけ
N2文法「~はともかく」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
N+はともかく
たのすけ
「~はともかくとして」という言い方もあります。
意味
- ~については、今は問題としないで。
たのすけ
話者が、他と比べて重要ではないと思っていることを表す文について、他にもっと強調したいことがあることを表します。
例文
- 見た目はともかく、味はおいしい。
- 暑いのはともかく、寒いのは嫌いだ。
- 会社を選ぶときは、給料はともかく、人間関係が大切だ。
- 結婚相手なら、顔はともかく、性格が合うのが一番いい。
- 息子はテレビはともかく、ゲームばかりしている。
- A:N2に合格できなかった・・・。 B:結果はともかく、頑張ったことが大切だよ。
- A:旅行行かない? B:いいね。まずは、どこへ行くかはともかく、予算を決めよう。
たのすけ
青いマーカーに注目!注意事項①を見てください。
注意事項
- 「疑問詞+か」にもつく。
- 「~はとにかく」という言い方もある。
類似文型との違い
~はさておき
- 「~はともかく」と置き換え可能。
- 「~はともかく」と「~はさておき」の違いは、「~はさておき」は、それまで話題にしていたときに使う。 (例1)A:この料理おいしくなさそう・・・。 B:見た目は(〇はさておき 〇はともかく)、味はおいしいよ。 (例2)見た目(✕はさておき 〇はともかく)、味はおいしいよ。←今まで話題にしていたことではないので、「~はさておき」は違和感。
【参考】~はさておき
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。