当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

日本教師の資格を取る

3か月短期集中の「日本語教師養成講座」|おすすめ厳選3校を紹介!

Pocket

「今すぐ日本語教師の資格を取りたい!」

「あまり長い期間、日本語教師養成講座に通いたくない」

こんなこと思っていませんか?

 

日本語教師になるための養成講座は、大体6か月~1年ぐらいで修了するところが多いです。

仕事をしながら土日で通うのであれば、1~1年半ぐらいかかります。

 

たのすけ
たのすけ
この記事を書いているのは、日本語教師のたのすけ(@t_tanosuke)です。以前は日本語学校で専任講師をしていましたが、現在はオンライン日本語教師として働いています。

 

この記事では、「6か月も1年も待てない!早く日本語教師の資格を取りたい!」という方のために、3か月の超短期で日本語教師養成講座が修了できる学校を紹介しています。

 

紹介するのは、下記3校です。

  • SMI言語教育学院
  • 京都民際日本語学校
  • CMB日本語教師養成講座

 

『鉄は熱いうちに打て』ということわざがあるように、日本語教師になりたいと思ったら、モチベーションが下がらないうちに資格を取っちゃいましょう!

 

日本語教師養成講座を選ぶときの5つのポイント

ポイント

3か月短期集中の「日本語教師養成講座」を選ぶときの5つのポイントを紹介します。

  • 日本語教師の資格が取得できるかどうか。
  • 講座修了後に教壇に立てるように、実習は十分にあるか。
  • 講座内容は問題ないか。
  • 受講料は適正価格か。
  • 通学できない場合、寮があるか。

今回紹介している3校は、選ぶときの5つのポイントをすべて満たしているので、ご安心ください。

それでは、さっそく見ていきましょう!

3か月の短期で日本語教師養成講座が修了できる3つの学校

3校の比較一覧

気になる場所、料金、寮についてまとめました。

学校名 場所 料金
SMI言語教育学院 千葉県船橋市 580,000円(教材費込み) あり(260,000円/3.5ヶ月)※水道光熱費は別途支払い
京都民際日本語学校 京都府京都市 540,000円(教材費込み) あり(225,000円/3か月)※水道光熱費・インターネット料金含む
家賃補助キャンペーンあり
CMB日本語教師養成講座 千葉県千葉市 520,000円(教材費別途30,000~50,000円) あり(110,000~140,000円)※光熱費・インターネット料金含む
≫詳しくはこちら

詳しく、見ていきましょう。

SMI言語教育学院

いつ 月~金
時間 9:00~16:05
受講料 580,000円(教材費込み)
場所 千葉県船橋市
あり(260,000円/3.5ヶ月)※水道光熱費は別途支払い
入学月 年に3回(4月・8月・12月)
就職サポート あり(SIM言語学院に非常勤講師として採用もあり)

 

SIM言語語学院のおすすめポイントです。

  • テキストは、アルクの「NAFL日本語教師養成プログラム」を使用。
  • 180時間は実技にあて、実践的な指導法を勉強できる。
  • 寮は校舎から徒歩10分のところにあり、便利。
  • 日本語を学ぶ学生との交流会を実施し、教壇に立つ前に留学生のことが知れる。
  • 各種サポートあり(早期割引制度、新卒者サポート制度、給付金制度あり≫詳しくはこちら

 

京都民際日本語学校

いつ 月~金
時間 14:00~18:00(理論)
18:20~21:50(実技)
受講料 540,000円(教材費込み)
場所 京都府京都市
あり(225,000円/3か月)※水道光熱費・インターネット料金含む
家賃補助キャンペーンあり
入学月 年に4回(1月・4月・7月・11月)
就職サポート あり

 

京都民際日本語学校のおすすめポイントです。

  • 理論と実技にわかれているので、メリハリがつく。
  • 1クラス5~7名の少人数制。
  • 3か月コースから途中6か月・9か月コースに変更可能。(途中休学や受講期間延長もできる)
  • 京都市以外から寮を希望する場合は、家賃補助キャンペーンで最大99,000円割引の126,000円/3か月になる。≫詳しくはこちら

 

CMB日本語教師養成講座

時間 9:15~12:30(理論)
13:00~16:45(実技)
受講料 520,000円
教材費は別途:35,000~50,000円
場所 千葉県千葉市
あり(110,000~140,000円)※光熱費・インターネット料金含む≫詳しくはこちら
入学月 年に3回(4月・8月・12月)
就職サポート あり

 

CMB日本語教師養成講座のおすすめポイントです。

  • 180時間は実技にあて、実践的な指導法を勉強できる。
  • 併設された日本語学校をいつでも見学できるので、働くイメージをしやすい。
  • 寮は校舎から徒歩5分のところにあり、便利。
  • 無料体験授業に参加後、申し込むと教材費が無料になる。≫詳しくはこちら

 

【まとめ】自分に合う日本語教師養成講座を選ぼう!

女性教師

3か月の短期で日本語教師の資格が取れる「日本語教師養成講座」を3つ紹介しました。

☞気になるところは、資料請求をしてみよう!

 

選ぶ基準は人それぞれですが、以下のことを基準に選んでみてください。

  • 場所はどこにあるか。
  • 養成講座の料金、寮費はいくらで合計いくらぐらいかかるのか。
  • 割引やキャンペーンはあるか。
  • 実習内容は十分か。
  • 養成講座修了後に就職サポートはあるか。

寮は、数に限りがある場合があるので、まずは空いているか確認したほうがいいです。

 

通学で日本語教師養成講座に通うのもいいですが、「早く日本語教師になりたい!」なら、3か月の日本語教師養成講座がおすすめです。

実際、働きながら通うのは難しい場合もありますし、働きながらの実習の準備は大変です。


3か月の超短期での勉強はモチベーションの面でもおすすめできます!

モチベーションが高いまま、養成講座を修了して、就職に繋げられますよ。

 

日本語教師になってから後悔しないために、「日本語教師は大変?後から後悔しないために知っておきたい2つのこと!」の記事も読んでみてください。

 

以上、たのすけでした。

Pocket

日本語教師におすすめの記事
Pocket

ぜひ気になる記事を読んでみてください。

日本語教師のまとめ記事はこちら
>>日本語教師のまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら

ブログを更新したらTwitterで確認できるので、よかったらフォローお願いします。

Twitterはこちら

Pocket