日本語の教案

「普通形」と「普通体」は同じ?違いは?|日本語文法の基礎知識

「先生、普通形と普通体は同じですか?」

と学習者に聞かれたら、あなたはどう答えますか?

 

たのすけ
たのすけ
この記事を書いているのは、日本語教師のたのすけ(@t_tanosuke)です。以前は日本語学校で専任講師をしていましたが、現在はオンライン日本語教師として働いています。

 

私が日本語教師になったばかりの頃、「普通形」と「普通体」の違いをよくわかっていませんでした・・・!

「普通形」「普通体」って、言葉自体が似ているので、昔のたのすけは、「はい。普通形も普通体も同じです」と答えていたと思います・・・!

今日は、「普通形」と「普通体」の違いについてお話ししますね。

 

「普通形」と「普通体」は同じ?違うの?

結論から言うと、「普通形」と「普通体」は同じではありません

普通形≠普通体

では、それぞれ「普通形」って何?「普通体」って何?というのを説明していきます。

 

「普通形」とは

普通形とは、フォーム(form)のことで、活用です

フォームなので、テ形・辞書形・ナイ形などと同じですね。

田中さんは今日休むと思います
たのすけ
たのすけ
「普通形」を英語にすると、plain formです。

 

「普通形」と「丁寧形」は違う?

丁寧形は、「です・ます」の形です。

普通形と丁寧形の違いは以下の表をご覧ください。

普通形と丁寧形の表
たのすけ
たのすけ
「行きます」の普通形は「行く」、「行きません」の普通形は「行かない」のようになります。

 

「普通体」とは

普通体とは、文体のことで、文のスタイル(style)です。

普通体は文全体だと思っていただけたらと思います。

日本語教育では、分かりやすくするために、「普通体=友達言葉」とも言います。

昨日、映画を見に行った。
たのすけ
たのすけ
「普通体」を英語にすると、casual styleです。

 

普通体はどんなときに使う?

普通体を使うのは、親しい人と話すときです。例えば、

  • 家族
  • 友達

です。初対面じゃなく親しくなってくれば、目上の人→目下の人、年上→年下には、普通体を使うことも多いのかなぁと思います。

たのすけ
たのすけ
会話のときだけでなく、レポートや日記を書くときも使いますし、小説も普通体で書かれていますね。

 

「普通体」と「丁寧体」は違う?

普通体とは、文のスタイルだと紹介したように、丁寧体も文のスタイルです。

「普通体」と「丁寧体」の違い
たのすけ
たのすけ
日本語教育では、最初に丁寧体を勉強するので、初級の学習者は丁寧体に慣れ親しんでいますね。

 

もうちょっと詳しく・・・

「普通形」と「普通体」、「丁寧形」と「丁寧体」があってややこしいですよね・・・!

整理するとこんな感じです。

「普通形」と「普通体」、「丁寧形」と「丁寧体」

 

丁寧体の中に、普通形があることもあります。

「丁寧体」の中の「普通形」
たのすけ
たのすけ
「普通形」は、活用なので丁寧体の文の中にも出てくるんです。

 

学習者にどうやって「普通形」と「普通体」の違いを説明する?

もしも学習者に聞かれたら、どうやって違いを説明したらいいのか考えてみたいと思います。

普通形・・・フォーム(form)のこと。テ形・辞書形・ナイ形などと同じ。

普通体・・・文のスタイル(style)のこと。友達と話すときに使う。

まずは、これぐらいの説明をすればいいのかなと思います。

 

もし学習者の理解が難しければ、具体的に例文で示すと分かりやすいと思います。

「普通形」と「普通体」の説明
たのすけ
たのすけ
視覚で確認できると、分かりやすいですよね。

 

【まとめ】「普通形」と「普通体」は違う!

「普通形」と「普通体」は名前は似ていますが、同じじゃありません。

【普通形】

  • フォーム(form)のこと。
  • テ形・辞書形・ナイ形などと同じで活用のことを言う。
  • 英語にすると、plain form。

【普通体】

  • 文のスタイル(style)のこと。
  • 友達と話すときに使う。
  • 英語にすると、casual style。

 

学習者から聞かれたときに、違いを説明できるようにしておくといいと思います・・・!

 

以上、たのすけでした。

日本語教師向けのまとめ記事一覧

日本語教師のまとめ記事はこちら

日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら