スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~最中に」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
Nの・Vている形+最中に
たのすけ
文末に「~最中だ」という使い方もできます。
意味
- ちょうど~している時。
例文
- デートの最中に仕事の電話がかかってきた。
- サッカーの試合の最中に雨が降ってきた。
- 試験の最中に、お腹が「ぐぅ~」と鳴った。
- シャワーを浴びている最中に友達が来た。
- 家族で食事をしている最中に大きい地震が来た。
- 今考えている最中なので、話しかけないでください。
- パソコンを使っている最中に、電源が切れてしまった。
- A:いつ留学に行くの? B:ビザを申請している最中なんだ。大丈夫だったら、来年の4月に行くよ。
注意事項
- 動作を表す動詞につく。
- 何かをしてる「物事のピーク」の時に使う。
- 邪魔をされたくないときや、思ってもいなかったことが起きたときに使われることが多い。
類似文型との違い
~中
- 「邪魔をされたくないとき」などの感情は入らない。(例)ただいま(✕営業の最中 〇営業中)です。
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。