N3(文法分析)

【N3文法解説】~ないわけにはいかない|用法・例文

たのすけ
たのすけ
N3文法「~ないわけにはいかない」の説明です。

 

用法

接続

Vない形+わけにはいかない

【参考】~わけにはいかない(接続:V辞書系+わけにはいかない)

たのすけ
たのすけ
「~ないわけにはいかない」「~わけにはいかない」は似ているので、気を付けましょう。

 

意味

  • (理由があるから)~しなければならない。
たのすけ
たのすけ
理由とは、一般常識や社会的通念など心理的な事情です。

 

例文

  • 電車やバスで、お年寄りに席を譲らないわけにはいかない
  • 同僚が残業している。手伝わないわけにはいかない
  • 彼女が作ってくれた料理を食べないわけにはいかない
  • この本は図書館から借りたので、返さないわけにはいかない
  • 会社の飲み会に参加しないわけにはいかない
  • 明日は試験なので、勉強しないわけにはいかない

 

注意事項

  1. 主語が一人称。
  2. 規則などで決まっているときには使えない。(例)ゴミは毎週火曜日に(〇出さなければならない ✕出さないわけにはいかない)。

 

類似文型との違い

~ないわけではない

  • 二重否定で部分的肯定。意味は「~の可能性が少しある」(例)寝ないわけではない。毎日3時間寝ている。

 

~ないわけがない

  • 二重否定で強い肯定。意味は「必ず~する」(例)親の名前を知らないわけがない

 

~(せ)ざるを得ない

  • 消極的な判断で「~なければならない」(例1)人がいないので、アルバイトに行かざるを得ない。←仕方がない気持ちがある。 (例2)人がいないので、アルバイトに行かないわけにはいかない。←行かないのは、常識的によくない。過去の経験からもそう思う。

【参考】~ざるを得ない

 

以上、たのすけでした。

日本語教師向けのまとめ記事一覧

日本語教師のまとめ記事はこちら

日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら