N3(文法分析)

【N3文法解説】~という(伝聞)|用法・例文

たのすけ
たのすけ
N3文法「~という(伝聞)」の説明です。

 

用法

接続

普通形+という

 

意味

  • ~だそうだ。(伝聞)
たのすけ
たのすけ
伝聞や言い伝えを言うときに使います。

 

例文

  • 浅草寺は1400年前に建てられたという
  • 漢字は全部で5万個あるという
  • 夜、口笛を吹くと蛇が出るという
  • キムさんは国へ帰った後、日本語の先生をしているという
  • 20年前までは、ここは田んぼだったという
  • あの病院はもうやっていないという

 

注意事項

  • 少し硬い書き言葉。

 

伝聞の表現

伝聞の表現は他にもあります。

 

以上、たのすけでした。

日本語教師向けのまとめ記事一覧

日本語教師のまとめ記事はこちら

日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら