スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~ばかりだ」の説明です。意味は2つあります。
スポンサーリンク
目次
用法①(ますます~になる)
接続
V辞書形+ばかりだ
意味
- ますます~(という状態)になる。
たのすけ
悪い状態になるときに使います。
例文
- 日本語を使わないと、忘れていくばかりだ。
- N4からN3の勉強になって、日本語の勉強が難しくなるばかりだ。
- 最近、おじいちゃんの足は悪くなるばかりで、心配だ。
- 仕事が多くて、ストレスがたまるばかりだ。
- 今月は買わなければならない物が多い。貯金が減るばかりだ。
- 病気になってから、体重が減るばかりだ。
- 田中さんは彼女と別れてから元気がなくなるばかりで、心配だなぁ。
注意事項
- 変化動詞につく。
- 悪い方向に進んでいく場合に使われる。(例)お金は(〇減る ✕増える)ばかりだ。←お金が「増える」のは悪い方に進んでいないので、使えない。
類似文型との違い
~一方だ
- 意味は「ますます~(という)状態になる」
- 「~ばかりだ」は悪い方向に進むことに使うが、「~一方だ」はいい方向に進むときにも使える。
- 「~ばかりだ」と置き換えできる。(例)日本語を使わないと忘れていく(〇いっぽうだ 〇ばかりだ)
【参考】~一方だ
用法②((あとは)~だけだ)(準備完了)
接続
V辞書形+ばかりだ
意味
- (あとは)~だけだ。(準備完了)
たのすけ
準備が終わって、あとは~するだけの状態のときに使います。
例文
- N3の試験が終わった。あとは結果を待つばかりだ。
- 書類が書き終わったので、あとはサインするばかりだ。
- パーティーの準備が終わって、あとは友達が来るのを待つばかりだ。
- 会議の資料を作ったので、確認するばかりだ。
- 封筒に入れたので、あとは切ってを貼るばかりにしてある。
- A:「夕飯の準備は終わった?」B:「うん、もう食べるばかりになっているよ」
- A:「BBQの準備はできた?」B:「うん、あとは肉を焼くばかりにしてあるよ」
たのすけ
青いマーカーに注目!注意事項②を見てください。
注意事項
- 「もう」「あとは」と一緒に使うことが多い。
- 「~ばかりにしてある」「~ばかりになっている」と一緒に使うことが多い。
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。