スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~わけだ」の説明です。使い方は2つあります。
スポンサーリンク
用法①(納得)
接続
V/いA/なAの普通形+わけだ
*なAの現在肯定形は、~なわけだ
意味
- なるほど、だから~なのか
たのすけ
理由があって、納得したときに使います。
例文
- A:今日からセールで50%offらしいよ。 A:だから人が多いわけなんだね。
- A:キムさんは、10年日本に住んでいるんだって。 B:どうりで日本語が上手なわけだ。
- A:田中さん、彼女に振られたらしいですよ。 B:だから元気がないわけですね。
- A:キムさん、宿題忘れたんだって。 B:だから先生に怒られているわけですね。
- A:毎日、5時間勉強しています。 B:なるほどテストで100点が取れるわけだ。
たのすけ
青いマーカーに注目。注意事項を見てください。
注意事項
- 「だから」「なるほど」「どうりで」と一緒に使われることが多い。
用法②(経緯を説明する)
接続
V/いA/なAの普通形+わけだ
*なAの現在肯定形は、~なわけだ
意味
- だから、~なのだ
たのすけ
成り行きからそうなるときに使います。
例文
- このバッグは5000円の3割引きだから、3500円で買えるわけだ。
- アルバイトの時給は900円だ。1日8時間働くと、7,200円もらえるわけだ。
- この大学の合格率は40%なので、10人受けたら、4人しか合格しないわけだ。
- この問題集は100ページなので、1日5ページやれば、20日間で終わるわけだ。
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。