N3(文法分析) 【N3文法解説】~にかわって|用法・例文 2022年10月14日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 N+にかわって 意味 ~の代理・代用として。 ~と入れかわって。 ~を代表として。 例文 部長が出張 …
N1(文法分析) 【N1文法解説】~にひきかえ|用法・例文 2022年9月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 V普通形+(の)にひきかえ A普通形+(の)にひきかえ ※~な/~である+(の)にひきかえ N+にひきかえ ※~な/~である+(の)にひきかえ …
N2(文法分析) 【N2文法解説】~かい(が)あって/~かいもなく|用法・例文 2022年9月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法「~かい(が)あって」 接続 Vた形/の+かい(が)あって 意味 ~した効果・成果があって/~が報わ …
N1(文法分析) 【N1文法解説】~を兼ねて|用法・例文 2022年9月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 N+を兼ねて 意味 ~という目的をもって。 例文 日本語の勉強を兼ねて、毎日日本のアニメやドラマを見てい …
N1(文法分析) 【N1文法解説】~がてら|用法・例文 2022年9月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 Vます形/N+がてら 意味 ~を兼ねて。 例文 買い物がてら、銀行でお金をおろして来る。 犬の散歩 …
N3(文法分析) 【N3文法解説】~というのは(定義づけ・引用)|用法・例文 2022年3月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 ①(定義づけ) 接続 N+というのは 引用の文・語句+というのは 意味 ~という言葉を説明・定義 …
N3(文法分析) 【N3文法解説】~なんて(軽視、軽蔑・謙遜・驚き)|用法・例文 2022年2月19日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法①(軽蔑・軽視) 接続 N+なんて 意味 話し手の軽蔑・軽視などの気持ちを表す。 …
N2(文法分析) 【N2文法解説】~ことに|用法・例文 2022年1月17日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 Vた形/可能Vの否定形/いA~い/なA~な+ことに 意味 とても~ことだが。 例文 うれしいことに、不合 …
N3(文法分析) 【N3文法解説】~べきだった/~べきではなかった|用法・例文 2021年10月2日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 V辞書形+べきだった/できではなかった *する→するべきだった/すべきだった 意味 ~しなけ …
N2(文法分析) 【N2文法解説】~ものだから/~もので/~もの|用法・例文 2021年10月1日 たのすけ 日本語教師たのすけのお助けブログ 用法 接続 普通形+ものだから/もので *なA/N~だ→~な 普通形+もの 意味 「~ので」と …