当ブログは、アフィリエイト広告を使用しています。

教え方のポイント

【外国人向け日本語教材】ひらがな・カタカナの五十音表・練習プリント

Pocket

「外国人に日本語を教えることになったけど、ひらがな・カタカナの練習プリントってどこで手に入れればいいかわからない」

こんなことで困っていませんか?

 

この記事は、ひらがな・カタカナの五十音表と練習プリントのおすすめを集めて紹介しています。

一つ一つクリックして、よさそうな教材を探すのは、面倒くさかったりするんですよね。

なので、画像付きでわかりやすくまとめました!

 

たのすけ
たのすけ
この記事を書いているのは、元日本語教師のたのすけ(@t_tanosuke)です。以前は日本語学校で専任講師をしていましたが、現在はオンライン日本語教師として働いています。

 

この記事は、次のような人におすすめです。

  • 日本語を教えることになったけど、ひらがな・カタカナの教材がなくて困っている。
  • ひらがな・カタカナの五十音表がほしい。
  • ひらがな・カタカナの練習プリントがほしい。

 

ここで紹介したひらがな・カタカナ五十音表と練習プリントがあれば、急に外国人に日本語を教えることになっても大丈夫ですよ。

「ひらがな・カタカナの五十音」「ひらがな・カタカナの練習プリント」のおすすめが知りたいなら、ぜひこの記事をご覧ください。

 

ひらがな

ひらがな五十音表

ひらがな五十音表
出典:ちびむすドリル

かわいいイラスト付きの五十音表がダウンロードできます。

ローマ字もついているので便利だし、イラストがついているので、言葉も一緒に教えられます。

ダウンロードはこちら≫ひらがな五十音表

 

ひらがな練習プリント①

ひらがな練習プリント
出典:ちびむすドリル

ひらがなをなぞって練習ができます。

書き順も書いてあるので、書き順を覚えるのにも便利です。

ダウンロードはこちら≫ひらがな練習プリント①

 

ひらがな練習プリント②

ひらがな練習プリント
出典:こども習い事と家庭学習

1枚で一つのひらがなを7回書けるようになっているので、たくさん練習したいときにおすすめです。

ダウンロードはこちら≫ひらがな練習プリント②

 

カタカナ

カタカナ五十音表

カタカナ五十音表
出典:ちびむすドリル

かわいいイラスト付きの五十音表がダウンロードできます。

ローマ字もついているので便利だし、イラストもついているので、言葉も一緒に教えられます。

ダウンロードはこちら≫カタカナ五十音表

 

カタカナ練習プリント①

カタカナ練習プリント
出典:ちびむずドリル

カタカナをなぞって練習ができます。

書き順も書いてあるので、書き順を覚えるのにも便利です。

ダウンロードはこちら≫カタカナ練習プリント①

 

カタカナ練習プリント②

カタカナ練習プリント
出典:こどもと習い事の家庭学習

1枚で一つのカタカナを7回書けるようになっているので、たくさん練習したいときにおすすめです。

ダウンロードはこちら≫カタカナ練習プリント②

 

「シ」と「ツ」の練習プリント

シとツの練習プリント
出典:ちびむずドリル

カタカナの「シ」と「ツ」は間違えやすいです。早い段階で書き分けられるように練習しましょう。

ダウンロードはこちら≫「シ」と「ツ」の練習プリント

たのすけ
たのすけ
日本人でもかき分けられない人もいるので、「シ」と「ツ」は要チェックです。

 

「ソ」と「ン」の練習プリント

「ソ」と「ン」の練習プリント
出典:ちびむずドリル

「ソ」と「ン」も「シ/ツ」同等に、書き分けが難しいです。早い段階で書き分けられるように練習しましょう。

ダウンロードはこちら≫「ソ」と「ン」の練習プリント

たのすけ
たのすけ
「ソ」と「ン」もそうですが、「リ」も同様に間違えやすいです。

 

【まとめ】外国人向け日本語教材のひらがな・カタカナの五十音表・練習プリント

【まとめ】外国人向け日本語教材|ひらがな・カタカナの五十音表・練習プリント

外国人向けの日本語教材として、ひらがな・カタカナの五十音表と練習プリントを紹介しました。

 

紙とにらめっこするのではなく、今は動画でも楽しく学習できます。

詳しくは、「【外国人向け】ひらがな・カタカナの独学におすすめ動画はコレ!」の記事をどうぞ。

 

ひらがなとカタカナの教え方については「【文字指導】ひらがな・カタカナの教え方~日本語教師の疑問~」に書いていますので、ご覧ください。

たのすけ
たのすけ
文字は変な癖がついてしまう前に、覚えましょう!

 

プリントだけ準備すればいいの?というと、そうじゃありません・・・!

こちらで、授業に必要な準備をギュッと7日間にまとめました。

 

以上、たのすけでした。

Pocket

日本語教師におすすめの記事
Pocket

ぜひ気になる記事を読んでみてください。

日本語教師のまとめ記事はこちら
>>日本語教師のまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら

ブログを更新したらTwitterで確認できるので、よかったらフォローお願いします。

Twitterはこちら

Pocket