スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~かと思った」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
普通形+かと思った *なA・N~だ→なし
意味
- 最初に考えていたこととは違う結果だったり、誤解していたときに使う。
例文
- 店長は怒っているかと思った。
- 昨日は雨が降るかと思ったが、雨が降らなかった。
- N3に合格したかと思っていたが、あと1点足りなかった。
- 今日は寒いかと思った。
- 田中さんは初めて会ったとき、中国人かと思った。
- 東京スカイツリーは世界で有名かと思ったけど、知らない人も多い。
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぜひ気になる記事を読んでみてください。
日本語教師のまとめ記事はこちら
>>日本語教師のまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。
ブログを更新したらTwitterで確認できるので、よかったらフォローお願いします。