スポンサーリンク
たのすけ
N2文法「~ないことには(~ない)」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
Vない形/いA~くない/なA~でない/N~でない+ことには~ない
意味
- まず~しなければ、~できない。
たのすけ
必要条件を表し、話者の否定的・消極的な気持ちを表します。
例文
- 会ってみないことには、どんな人かわからない。
- 鍵がないことには、家に入れない。
- あのレストランはおいしいと聞いたけど、食べてみないことにはわからないよ。
- 勉強しないことには、N2に合格できない。
- 車がほしいけど、お金がないことには買えない。
- A:「パソコン直せる?」B:「修理してみないことには、直るかわからないよ」
- お給料が高くても、楽しくないことには、続けられない。
- 元気でないことには、長生きしても意味がない。
- 体が健康でないことには、何もできない。
注意事項
- 「~てみる」と接続することが多い。
- 後件には、否定の意味の文が来る。
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぜひ気になる記事を読んでみてください。
日本語教師のまとめ記事はこちら
>>日本語教師のまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。
ブログを更新したらTwitterで確認できるので、よかったらフォローお願いします。