スポンサーリンク
たのすけ
N2文法「~としたら/とすれば/とすると/~となったら/となれば/となると」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
普通形+としたら/とすれば/とすると
普通形/N+となったら/となれば/となると
意味
- ~と仮定した場合
例文
- 無人島に一つだけ持って行くとしたら、携帯電話を持って行く。
- 好きな映画を一つ挙げるとすれば、ハリーポッターだ。
- 一億円あるとすると、働かなくなるだろう。
- 大阪へ行くとなったら、新幹線が早くていいと思う。
- 結婚となったら、仕事を辞めるつもりだ。
- 7時に家を出たとなれば、もう学校に着くだろう。
- 弟がケーキを食べないとなると、1つケーキが余る。
注意事項
- 「~としたら/とすれば/とすると」は、仮定の意味が強い。
- 「~となったら/~となれば/~となると」は、実現する可能性があることにつく。それが実現した場合を考えている。
- 後件には、話し手の判断がくる。ただし、「~とすると/~となると」の後には話者の希望・意向を表す文、働きかけの文は来ない。
- 「~としたら」が一番広範囲に使える。
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぜひ気になる記事を読んでみてください。
日本語教師のまとめ記事はこちら
>>日本語教師のまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。
ブログを更新したらTwitterで確認できるので、よかったらフォローお願いします。