スポンサーリンク
たのすけ
N2文法「~次第だ(経緯)」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
V辞書形/Vた形/Vている形+次第だ
意味
- ~ということだ。
たのすけ
理由や事情を説明して、「それで~という結果になった/状況になっている」と経緯を言いたいときに使います。
例文
- ぜひ田中先生のご協力をいただきたく、お願い申し上げる次第です。
- 日時の変更については、決まりましたら、お知らせする次第です。
- たまたまお店で「アルバイト募集」をチラシを見つけて、応募した次第です。
- パーティーに参加するかどうか出欠を伺いたく、ご連絡した次第です。
- 遅刻してしまい申し訳ありません。事故で遅れてしまった次第です。
- 将来日本の会社で働くために、日本語だけじゃなくて、日本のマナーも勉強している次第です。
- 誰にも相談できずに、困っている次第です。
注意事項
- 改まった言い方。
- 慣用的に使うときは、形容詞が使われることもある。(例)お恥ずかしい次第です。
類似文型との違い
~始末だ
- 意味は「~という悪い結末だ」(例)3歳の娘はわがままで、少し怒っただけで、いつも泣き出す始末だ。
- 「~次第だ」との違いは、「~始末だ」には「~という悪い経緯があって、最後には~(もっと好ましくない状況(になった)」と結果に視点があり、話し手のネガティブな気持ちを表す。(例)アルバイト募集のチラシを見て、応募した(×始末です 〇次第です)。←ネガティブな気持ちがない・悪い結果ではないので「~始末だ」は不自然。
【参考】~始末だ
~次第
- 形は似ているが意味は異なる。
- 意味は「~したら、すぐ…」(例)明日のスケジュールが決まり次第、ご連絡いたします。
- 丁寧な言い方で、報告や連絡・ニュースなどで使われれる。
【参考】~次第
~次第だ/~次第で
- 形は似ているが意味は異なる。
- 意味は「~によって決まる」(例)明日の試合が行われるかどうかは、天気次第だ。
【参考】~次第だ/~次第で
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。