スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~としても」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
普通形+としても
意味
- 仮に~が起こった場合でも
- たとえ~が事実でも
例文
- 彼女のことを忘れようとしても、忘れられない。
- 台風が来たとしても、仕事を休むことはできない。
- 飛行機で行ったとしても、間に合わない。
- 明日死んだとしても、後悔はない。
- たとえお金がなくて苦しいとしても、悪いことはしない。
- 田中さんがいい人だとしても、結婚するのはちょっと・・・。
- 日曜日で仕事が休みだとしても、この仕事はやらなければならない。
- 家族だとしても、お金の貸し借りはしないほうがいい
注意事項
- くだけた会話では、「~としたって」になる。(例)彼女のことを忘れようとしたって、忘れられない。
- 前件の内容に対して、後件では消極的・否定的な内容を述べる。
- 前件の内容が成立していても、話し手の考えや立場、事情は変わらない。
類似文型との違い
~にしても
- 意味は「~であると仮定しても」(例)もし仕事を続けるにしても、あと1年ぐらいで転職したい。
- 「~としても」の方が「~にしても」よりも、仮定のニュアンスが強い。(例1)雨が降るとしても、少しだと思う。(たぶん雨は降らないと思うが、降っても小雨だと思う) (例2)雨が降るにしても、少しだと思う。(雨は降ると思うが、少しだと思う)
【参考】~にしても(用法②)
~として
- 形は似ているが意味は異なる。
- 意味は「~という立場・資格・役割・名目・機能で、あることをする・ある状態である」(例)私は日本語教師として働いている。
【参考】~として
~を~として/~を~とする/~を~とした
- 形は似ているが意味は異なる。
- 意味は「~を~であると考えて」(例)今年はN2合格を目標として頑張ります!
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。