日本語教師のこと

日本語教師に必要な5つのこと|ちょっと意識するだけで誰でもできる!

当ブログは、記事内のリンク先に広告を含む場合がございます。

日本語教師に必要なこと、求めらることって何でしょうか?

日本語の知識?熱意?リーダーシップ?

 

人それぞれ考えがあるので、日本語教師に必要なものは違うと思います。

この記事では、「日本語教師に必要なこと」を5つ紹介しています。

(あくまで私の意見ですので、そこはご了承くださませ)

 

たのすけ
たのすけ
この記事を書いているのは、日本語教師のたのすけ(@t_tanosuke)です。以前は日本語学校で専任講師をしていましたが、現在はオンライン日本語教師として働いています。

 

この記事は、以下の人におすすめです。

  • 日本語教師に必要なことを知りたい!
  • 日本語教師になったばかりなので、どんな教師になればいいのか知りたい!

 

日本語教師になったばかりの方は、ぜひこの記事をご覧ください。

 

日本語教師に必要な5つのこと

日本語教師に必要なことは5つです。

  1. 日本語の知識がある。
  2. 日本語や人への興味・探求心がある。
  3. 教師らしい態度ができる。
  4. 教師らしい話し方ができる。
  5. 教師らしい見た目である。

詳しく解説していきます。

日本語の知識がある

知識

日本語教師は日本語を教える『プロ』である以上、日本語の知識が必要なのは当たり前ですよね。

日本語教師なのに、日本語の知識がないのは、日本語教師とは言えません。

私たちはお金をもらう対価として、日本語を教えているのです

「学生の質問にはすぐに答えられる」ように、日本語の知識をつけることは大切です。

 

仕事をしていると日本語の知識はどんどん増えますが、日本語教師になったばかりのころは経験も浅いので、学生の質問に答えるのは難しいかもしれません。

そのために、授業準備(授業の予習)をきちんとやりましょう。

新人の日本語教師ほど授業準備に時間がかかりますが、必ずあなたの基礎となります。

【参考】授業準備が終わらない!?~日本語教師の授業準備にかかる時間~

 

日本語の知識に関して、「〇〇先生に聞けば、わかる」と言われるぐらいになりましょう。

日本語の知識があるのは、学生から信頼される一つの条件になります。

授業準備をしっかりとして、日本語の知識を蓄えましょうね!

 

 

日本語や人への興味・探求心がある

虫眼鏡とノート

日本語教師は何でも興味があって、探求心があることが求められます。

普段から、次のことをしていますか?

  • 授業の予習をしていてわからないところは、すぐにわかるまで調べる。
  • 「街を歩いていても、授業で使えそう」という視点で見ている。
  • 学生のことをもっと知りたいと思っている。

 

教師ですから、学問だけでなく、人にも興味があることが大切です。

私たちが相手にしているのは、日本語の本ではなく、日本語を学ぶ学生です。

 

人に興味がある人は、学生のことをよく見ていて、「今日は元気がないな」「いつもと様子が違う」と、学生の変化にもすぐに気が付けます。

学生に興味があれば、熱意をもって接することがでるはずです!

 

日本語教師らしい態度ができる

教師

教師と学生は友達じゃありません。どれだけ仲が良くても教師と学生なのです。

学生が教師に友だち言葉を使うのは、あまりいいことだとは思いません。

理由は、教師だから偉いわけではなく、日本社会では目上の人を敬う文化があるので、「目上の人を敬う文化」を身に着けてほしいからです。

 

学生がこれから日本の大学に進学したり、社会へ出たときに困らないように礼儀は必要ですよね。

学生が友達言葉を使ったり馴れ馴れしくしてきても、教師らしい態度で接しましょう。

 

以前、「日本語教師の方、学生のこと甘やかしすぎてない?| 学生指導の悩み」という記事を書いたので、こちらの記事も参考にどうぞ。

 

日本語教師らしい話し方ができる

先生

教師と学生は友達じゃないと伝えました。教師が学生に話すときは、「です」「ます」の丁寧な言い方で話をしましょう。

学生だから・・・といって、タメ口を使うのは失礼だと思います。

 

授業中に大切なことは、大きい声ではっきりと話すことです。

話すスピードは学習者のレベルに応じて使い分けますが、「大きい声」「はっきり」話すのはどのレベルも共通です。

授業中の話し方については、「日本語教師が学生に「わかりやすく伝える」7つの話し方のテクニック」の記事に書いているので、参考にしてくださいね。

 

私はもともとは、人前で話すことは大の苦手で、あがり症でした。

そんな私でも日本語教師になれたので、「人前で話すのが苦手だから…」と不安に思っているなら、「【経験談】「人前で話すのが苦手」でも日本語教師になれる5つの理由」の記事を読んでいてください。

たのすけ
たのすけ
私の経験談がお役に立てましたら、幸いです・・・!!

 

日本語教師らしく見える

スーツを着た男性

見た目が「教師らしく見える」のも、大切なことです。

 

教師の髪の毛が金髪だったらどうですか?

ミニスカートをはいていたら?

しわくちゃのシャツを着ていたら?

ジャージで授業をしていたら?

 

ある程度、見た目も大切です。

パリッとしたシャツに、背筋が伸びていたらそれだけで、威厳があると思いませんか?

相手の立場に立って、「どんな先生に教わりたいかな」と想像してみましょう。

理想の教師らしい姿が見えてくるはずです。

 

日本語教師の方におすすめの靴があるので、「日本語教師の靴|授業をするなら「疲れないパンプス」がおすすめです」の記事もどうぞ。

 

人は見た目が大切!

眼鏡

2005年に新潮新書から出版された竹内一郎さんの『人は見た目が9割』という本があります。

その本によると、人の第一印象は見た目9割で決まってしまうそうです。

これはメラビアンの法則というものです。

  • 視覚情報(顔立ち、服装、髪型)⇒55%
  • 聴覚情報(話し方、声)⇒38%
  • 言語情報(話している内容)⇒7%

 

視覚情報と聴覚情報が見た目なので、55%+38%=93%で、見た目が9割になります。

「人は見た目じゃない」といいながら、「人は見た目」ということです。

 

メラビアンの法則から見ても、「教師らしい態度」「教師らしい話し方」「教師らしい見た目」は、日本語教師に求められることです。

 

【まとめ】日本語教師に求められることは、意識すればできる!

ピースをしている女性

もう一度まとめると、日本語教師に求められることは5つです。

  1. 日本語の知識がある。
  2. 日本語や人への興味・探求心がある。
  3. 教師らしい態度ができる。
  4. 教師らしい話し方ができる。
  5. 日本語教師らしく見える。

 

どれも、自分でちょっと意識すれば、できることです。

日本語教師になったばかりのころは、教師らしく堂々とした態度が取れないかもしれません。

でも、学生にとっては新人とかベテランとかは関係なく、先生なら誰でも先生です。

まずは見た目からでいいので、「教師らしく」なりましょう!

 

▷「人は見た目が9割」の本はこちらから購入できます

 

以上、たのすけでした。

日本語教師向けのまとめ記事一覧

日本語教師のまとめ記事はこちら

日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事

日本語教師たのすけです。

恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。

詳しいプロフィールはこちら