スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~っこない」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
Vます形+っこない
意味
- 絶対~ない。
たのすけ
「そんなことは絶対考えられない」と強く否定したい時に使います。
例文
- A:ラーメンと餃子と炒飯と… B:そんなに注文しても食べられっこないよ。
- A:明日までにレポート20枚出してください。 B:え~!明日までにレポート20枚なんて書けっこないよ…。
- 1日に20時間なんか勉強できっこない。
- 500ページの本を1日でなんか読めっこない。
- 田中さんは真面目だから、うそを言いっこない。
たのすけ
青いマーカーに注目!注意事項③を見てね。
注意事項
類似文型との違い
~わけがない
- 「~わけがない」は書き言葉で、「~っこない」は話し言葉。
- 「~わけがない」と「~っこない」は接続が違うので注意。 (例)1日に20時間なんか(〇勉強できっこない 〇勉強できるわけがない)。
【参考】~わけがない
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぜひ気になる記事を読んでみてください。
日本語教師のまとめ記事はこちら
>>日本語教師のまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。
ブログを更新したらTwitterで確認できるので、よかったらフォローお願いします。