スポンサーリンク
たのすけ
N3文法「~に反して」の説明です。
スポンサーリンク
用法
接続
N+に反して
意味
- ~とは反対に。
たのすけ
考えていたことと結果が違うときに使います。
例文
- 親の期待に反して、私は大学に進学しなかった。
- 両親の意に反して、アメリカではなく日本に留学した。
- みんなの予想に反して、日本はブラジルとのサッカーの試合に勝った。
- 天気予報に反して、午後から雨が降り出した。
- コーチの教えに反して、毎日10km走らなかった。
- 社長の期待に反して、1カ月で会社を辞めてしまった。
- 法律に反して、15歳でたばこを吸ってはいけません。
- 学校の規則に反して、髪を染めたので先生に怒られた。
- 私の希望に反して、彼からの誕生日プレゼントはハンカチだった。
注意事項
- 「予想・予報・期待・法律・規則・予測・意向・意・願い・希望・教え」などの名詞と結びつきやすい。
- 書き言葉。「~とは違って」「~とは反対に」と置き換え可能。
類似文型との違い
~に比べて
- 意味は「~と比較すると」(Aに比べてBで、BよりAは~)(例)都会に比べて、田舎は交通が不便だ。
【参考】~に比べて
~にひきかえ
- 意味は「~とは反対に」(例)涼しかった去年の夏にひきかえ、今年の夏は暑い。
- 前の事柄とは「正反対に」「大きく変わって」というような主観的な気持ちが入る。
【参考】~にひきかえ
~に対して
- 意味は「~とは対比的に」(例)父は厳しいのに対して、母は優しい。
- 「~に対して」は、2つの違いをはっきり表すときに使うが、「~に反して」は、現実が予想や願望と違うことを表す。(例)社長の期待(×に対して 〇に反して)、1カ月で会社を辞めてしまった。
【参考】~に対して(用法①)
あわせて読みたい
JLPTの文法はこちらで検索できます≫JLPT文法一覧
以上、たのすけでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本語教師のまとめ記事はこちら
≫日本語教師になりたい方向けのまとめ記事
≫授業のやり方や教え方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
≫【完全保存版】日本語授業のやり方や教え方がわかるまとめ記事
≫働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事
日本語教師たのすけです。
恥ずかしがり屋で引っ込み思案・周りの目を気にしすぎる私でも、日本語教師の仕事にやりがいを持って働けるようになった授業のやり方を中心に、発信しています。