スポンサーリンク
(2023.2.6更新)
たのすけ
この記事を書いているのは、日本語教師のたのすけ(@t_tanosuke)です。以前は日本語学校で専任講師をしていましたが、現在はオンライン日本語教師として働いています。
日本語関連の記事が膨大になってきたので、一覧にまとめました。カテゴリーに分けているので、目次から読みたい記事をクリックしてくださいね。
日本語教師に興味がある方向け
日本語教師のことを知りたい方へ
- 日本語教師の仕事内容~日本語を教えるだけだと思っていませんか?~
- 日本語教師の働き方6選|日本語学校?オンライン?どれがいい?
- 日本語教師の給料~”やりがい”はあるけど”安月給”の噂の真相~
- 日本語教師の学歴|大学を卒業しなきゃダメ?高卒の場合は?★人気記事
- 日本語教師だけど英語が話せない!~日本語教師に語学力は必要?~
- 授業準備が終わらない!?~日本語教師の授業準備にかかる時間~
- 【2021年最新版】公認日本語教師のまとめ | わかりやすく解説します
日本語教師になるか迷っている方へ
- 日本語教師に向いている人7つの特徴|日本語教師の経験から教えます★おすすめ
- 日本語教師に向いていない人の4つの特徴|迷っている人へアドバイス★おすすめ
- 【経験談】「人前で話すのが苦手」でも日本語教師になれる5つの理由
- 日本語教師のやりがい5選|私が日本語教師を続ける理由!★人気記事
- 主婦は非常勤の日本語教師が働きやすい|メリット・デメリットを6つ解説
- 日本語教師は大変?後から後悔しないために知っておきたい2つのこと!
- 新卒で日本語教師に就職してもいい?メリットとデメリットを紹介します
- 【体験談】20代で一般企業から日本語教師に転職|決意した理由と実際どうだった?
日本語教師になると決めた方へ
日本語教師になる方法
おすすめの日本語教師養成講座
- 費用の安い日本語教師養成講座ランキング|総合的におすすめはどれ?★人気記事
- eラーニングの日本語教師養成講座5社を徹底比較|おすすめはどこ?★人気記事
- ハローワークの職業訓練で日本語教師になれる!|最安で日本語教師になる方法
- 3か月短期集中の「日本語教師養成講座」|おすすめ厳選3校を紹介!
おすすめの日本語教育能力検定試験の通信講座
- 日本語教育能力検定試験の合格を目指す|おすすめ通信講座3社を徹底比較★人気記事
- アルク「日本語教育能力検定試験合格パック」を口コミ【画像付き】★おすすめ
- アルク「日本語教育能力検定試験合格パック」友人に勧めた3つの理由
おすすめの通信大学で日本語教師と大卒の資格を取る
オンライン日本語教師について知りたい人へ
- 「資格なし」でオンライン日本語教師|メリット・デメリット、求人の見つけ方
- 日本語のオンラインレッスンに必要なアイテムはたったの2つだけ!
- 専任講師をしていた私がオンライン日本語教師に転職した3つの理由
- 組織で働くのに疲れた人にオンライン日本語教師がおすすめな理由5選
- 日本語学校とオンラインで教える違いはある?どっちがいい?|日本語教師の疑問
- あなたも気を付けて!オンライン日本語教師で失敗した体験談3選
日本語教師の就職活動をしている方へ
- 日本語教師の求人サイトまとめ|10サイトから好みの求人を探そう!
- 日本語教師のオンライン求人のまとめ
- 日本語教師の「常勤」と「非常勤」の違い|メリット・デメリットを紹介!
- 日本語教師の就職試験|模擬授業って何するの?合格のポイントは?★人気記事
- 日本語教師の就職活動|履歴書・職務経歴書の書き方★おすすめ
日本語教師の方向け
できる日本語の教案一覧
JLPTの文法一覧(文法分析)
オノマトペ一覧
日本語教材無料ダウンロード
日本語の教案作成に役立つことを知りたい方へ
- 日本語教師のための教案の書き方|教案を書く理由、書くときの注意点は?★人気記事
- 【無料ダウンロード】日本語の教案テンプレート|Word、Excel版
- 「みんなの日本語」の教案作成に役立つおすすめ厳選5サイト★人気記事
- 「みんなの日本語」で使う絵カード&イラストおすすめ厳選8サイト★人気記事
- 最適なイラストがない?「導入・練習の絵カード」が見つかる本9冊
- 教師用手引きの導入を100%真似れば大丈夫?|気を付けたい3つのこと
おすすめの参考書を知りたい方へ
日本語教師におすすめの本の一覧
新米日本語教師のおすすめの本
- 「授業力アップ」を目指せる本!|日本語教師に絶対読んでほしい一冊!★おすすめ
- 新人日本語教師に必須の本!日本語教師になったら購入するべき本5冊~★人気記事
- 授業未経験の日本語教師へ|内容をマネするだけで授業ができるおすすめの本
初級文法の本
中級文法の本
授業の進め方・指導方法を知りたい方へ
「おもしろくて楽しい授業」とは
日本の動詞について知りたい
ひらがな・カタカナの教え方
ディクテーションのやり方
授業の流れ
- 日本語の「授業流れ」|初級文法の授業は5つのパートで組み立てます
- 日本語授業でウォーミングアップは何を話す?すぐに使えるネタ5選と例を紹介!
- 日本語の初級授業で、時間が足りなくなる3つの原因とその対処法
- 日本語の初級授業で、時間が余ってしまったときの7つの対処法
「みんなの日本語」の授業の進め方
「できる日本語」の授業の進め方
導入のやり方
- 日本語の初級文法「導入」のやり方|大切なポイントは3つあります★おすすめ
- 導入のとき、教師が一方的に話してない?|初級文法の導入方法を例で紹介します★おすすめ
- 文型導入のあと、学習者が「わかった」か不安。確認する2つの方法
練習のやり方
活動のやり方
テ形の教え方
学習者の発話量を増やす方法
問題を解いて答え合わせの授業の進め方
中上級の教え方
中級文法の教え方
漢字の教え方
板書のテクニック
誤用のフィードバック方法
答えらえない質問をされたときの対処法
クラス内でレベル差があるときの対処法
発音指導のやり方
読解授業の進め方
聴解が聞き取れない原因
学生が勉強がつまずく文型を知りたい
学生にわかりやすく伝える方法
日本語が上手になるための方法
- ドラゴン桜に学ぶ褒め方10か条|この褒め方で学生の成績は伸びる!★おすすめ
- 日本語教師が意識したい「授業が今よりよくなる」4つのポイント
- 場面を意識した「導入」が大切|日本語の運用力が伸びるインプットとは?
- 日本語教師に必要な5つのこと|ちょっと意識するだけで誰でもできる!
- 学習した日本語を「わかった」から「使える」日本語にする2つの方法
- 効果的な外国語の学習方法7選|日本語が上達するコツはこれです
- 効果的な勉強方法|視覚・聴覚・運動の3タイプで勉強方法は異なる!
学生指導の悩み
- 日本語教師の方、学生のこと甘やかしすぎてない?| 学生指導の悩み★おすすめ
- 日本語教師の学生指導の悩み|コーチングとティーチングで信頼関係を築こう!
- 外国人が日本で就職するために大切な3つのこと|留学生の就職指導
その他
- 日本語教師のあるある厳選7個!|これって日本語教師の職業病!?
- 日本語教師の視点からドラマ「陸王」を観た感想を書きます!
- 日本語教師の靴|授業をするなら「疲れないパンプス」がおすすめです★おすすめ
- オイシックスのおためしセットの口コミ | 共働き夫婦の日本語教師におすすめ!★おすすめ
日本語の試験について知りたい方へ
日本語試験の種類
JLPTについて知りたい方へ
海外で日本語を教えたい方へ
日本語教師を辞めたいと悩んでいる方へ
日本語教師を辞めるか、続けるか悩んでいる
- 働き方で悩んでいる日本語教師の方向けのまとめ記事★おすすめ
- 日本語教師をやめたほうがいい?その悩みに本気でアドバイスします!★人気記事
- 日本語教師をやめる?続ける?|後悔しない決断のために、絶対読むべき本!★おすすめ
- 日本語教師の悩み相談(1)「日本語教師の理想と現実にギャップがあった」
- 日本語教師の悩み相談(2)「日本語教師の給料だけでは、生活できない」
- 日本語教師の悩み相談(3)「学生が日本語の勉強にやる気がない」
日本語教師から転職できるか不安
知っておきたい日本語業界の知識
あわせて読みたい
こちら記事は、簡単に概要を書いています。
≫「日本語教師になりたい人」が読むまとめ記事
≫「日本語教師になった人」が読むまとめ記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク